波岡の家からのお知らせ(2014~)
- 2023/05/24 感染対策研修会の開催について
-
先日、波岡の家デイルームにて「感染対策研修会」を開催しました(^^)/ 35名の職員の出席でした。
研修前に特殊な液体を手指に塗り込んだ後、普段行っている手洗いをして、特殊な機械の中に手を入れて確認をしてもらい
ました。洗い残しがある場合、特殊なライトに反応して白く映るそうです。結構洗い残しが見られました。
研修会の前半は、施設看護師により「感染症対策の原則」や予防策などについて講義が実施されました。(^^♪
後半は、看護師の指導により実際に防護服を着て、正しい着脱方法について学びました(^^♪
個人的にも、普段行っている消毒方法等が意外と間違っていることに気づかされた研修会でした。
- 2023/05/22 地震発生!!木更津市の震度5強を観測(*_*;
-
5月11日AM4時16分頃、波岡の家がある木更津市で震度5強を観測する地震があ
りました。地震で驚き、目が覚めてしまったご入居者もおりましたが、特に事故
等もなく、建物の被害も見られませんでした。
施設長をはじめ、職員間で連絡を取り合い、駆けつけて確認する等の対応をしま
した。今後も地震や災害の可能性はあるので、引き続き災害等の緊急事態に備え
ていきたいと思います。
- 2023/05/22 端午の節句
-
ユニット型特養にて、菖蒲湯を行いました。
血行促進や保湿効果がある(諸説あるようです)だけでなく、菖蒲は古くから病邪を払う薬草と考えられ、厄除けの効果も
あるといわれます。
菖蒲の香もよく、ご入居者にも好評で、「これで長生きできる」と話され、笑顔がみられておりました。
- 2023/05/10 素敵なプレゼント(^_-)-☆
-
5/9波岡の家に素敵なプレゼント(母の日アレンジメントフラワー)が届きました。
送り主は、トップフラワーアーティストであり、木更津ふるさと応援団員で
もある”KAORUKO様です。
早速、デイサービス入口に飾らせていただきました。ありがとうございました(__)
- 2023/04/27 虐待に関する勉強会開催について
-
先日、波岡の家のデイルームにて「虐待に関する勉強会」を開催しました。
常勤・非常勤職員合わせて約40名の参加となりました。南部地域包括支援センターの社会福祉士の資格を持つ職員により
講義形式で実施されました。
勉強会の後半では、グループワークを行い各個人の意見を発表しあい情報の共有を行いました。
今回の勉強会で得た知識を普段の介護ケアに活かせるといいですね。今後もこのような勉強会を開催していく予定です。
- 2023/04/22 5月~おむつメーカーが変更になります。
-
物価高騰等の諸事情に伴い5月より波岡の家で利用者様へ使用している、おむつのメーカーが変更となります。
変更に先立ち、おむつメーカーさんより担当者様を迎え、使用方法について勉強会を開催しました\(^o^)/
おむつやパッドは使用する種類によって特性等が異なります。担当者様より資料、人形モデルを用いて説明されました。
実際に使用する前に、正しい使用方法を共有認識しておくことは、介護する側とされる側の双方にとって重要ですよね。
- 2023/04/12 季節限定いちごモンブラン
-
いつもは、ゼリーやプリンなどの食べやすいメニューが中心となっているおやつ
ですが、今回は季節限定のケーキ、いちごモンブランが提供されました!想像
していたよりも1.5倍ほど大きくてびっくりしたのですが、スポンジ部分が少な
くクリーム、ムース部分が主な為、ご利用者様にも召しあがりやすかったよう
です。残食はほぼありませんでした(^^)v
年に数回、このような季節限定のメニューの提案があり、提供する側としても
楽しみです!(^^)!
- 2023/04/10 春爛漫\(^o^)/
-
旧大久保波岡の家では、施設の周りを囲むようにして桜の木が植えられており、毎年桜が満開となる季節には利用者様の目
を楽しませてくれました(^^)v。満開の桜をバックに記念撮影をするのが、毎年の恒例行事でした。
畑沢の波岡の家の西側にも大きな桜の木が2本植えてあります。今回移転して初めての春を迎え、見事に満開となり利用者
様にも是非とも春を感じてもらえるよう、外に出てお花見をしていただきました!(^^)!
これからは、毎年、満開の桜で利用者様の目を楽しませてくれることでしょう!!やっぱり桜はいいですね(^_-)-☆
- 2023/04/08 夜間想定避難訓練(^^)/
-
先日、波岡の家のユニットリビングにて夜間を想定した避難訓練が実施されました。
夜間の時間帯は、夜勤職員と宿直職員とでの対応となり、火災発生時に全員を屋外に避難させることは不可能です。
そこで大事なことは、消防隊や応援職員が来るまでに「できる限り火元から遠ざけること!!」ここが重要です。
水平避難を基本としたベランダ等への避難が有効との事です。
また訓練後半の部では、夜間を想定した避難の概要や要点をまとめたDVDを鑑賞しました。
最後に、シーツを使用しての利用者様の運搬方法について
学びました(^^)/
介護の現場の職員を中心に実際に実践していただきました。
いざという時に、慌てず行動できるようにするために、日頃
からこうした訓練を実施しておくことは大事であると改めて
考える良い機会となりました。
- 2023/03/27 AED実施講習会開催
-
3月に波岡の家3Fユニットフロアにて、全3回に分けてAED装置の実施講習が実施されました。
木更津消防署より講師の方を招き、救命救急時の対応をなどを詳しく説明していただきました。
参加した職員は1人ずつ順番に、心臓マッサージや本物AED装置を使用して、緊急時の対応を経験しました。
特養では、実際にAEDを使用する機会は数多くあります。いざという時に慌てることなく対応するためには、こうした講習
を実施することは非常に重要であり、とても貴重な体験となりました。ありがとうございました(__)
- 2023/03/03 ひな祭り!(^^)!
-
今日3月3日はひな祭りの日です\(^o^)/デイサービスの入口前はひな祭りの用の装飾で綺麗に彩られています(^^)/
本日の昼食は特別メニューです。チラシ寿司、お刺身、茶わん蒸し、彩りが鮮やかでおいしくいただきました!(^^)!
従来型特養では、壁が華やかに飾り付けられ、職員お手製セットをバックにしての記念撮影(^^)/とってもかわいく撮れ、
利用者様も子供の頃の記憶が甦り、懐かしさを感じていただくことができました(^^)/
- 2023/02/28 新しい仲間が来日しました\(^o^)/
-
去る2月21日にインドネシアから3名の特定技能外国人の方が来日され、波岡の家の施設内にて歓迎会が開催されました。
お手製のウエルカムボードを作り、お部屋も日本の桜をイメージした装飾品で飾りつけを行いました!(^^)!
先輩のインドネシア出身の職員さんがインドネシアの料理(^^)v
を取り寄せて用意してくれました(^^)/ そして料理の説明。
ちとピリ辛でしたが、スパイスが効いていておいしかったです(^^)v
歓迎会の最後には、インドネシアのポピュラーな歌を3名で披露いただきました\(^o^)/
これから日本の文化や慣習に慣れるまでには時間がかかり大変かと思いますが、徐々に慣れていただければと思います。
お互い波岡の家の職員として一緒に頑張っていきましょう!!よろしくお願いします。
- 2023/02/16 利用者様作品のご紹介(^^)/
-
今回ご紹介するのは、ユニット型特養の利用者様の作品です(^^)/
折紙が丁寧に織り込まれ、彩もとってもカラフルで、かわいらしい素敵な仕上がりとなっております\(^o^)/
今後も、どんどん利用者様の作品をアップしていきますので、よろしくお願いします(^_-)-☆
- 2023/01/25 オンラインレクリエーション!(^^)!
-
先日、デイサービス「カメリアの園」にてオンラインを使ったレクリエーションが行われました\(^o^)/
ご協力いただいたのは、千葉県立青葉高等学校の先生と生徒の皆様です。
当初の予定では、オンラインではなく直接訪問していただいて行う予定でした。しかしながら新型コロナの諸事情により訪
問することができなくなり急遽オンラインを使用した開催となりました!(^^)!
現在、ご協力いただいた青葉高校の生徒の皆様は、福祉について学ばれているようでして、生徒さんがそれぞれに考えたレ
クリエーションを画面を通して行い、デイ利用者様と一緒に楽しまれました(^^)/
デイ利用者様もご自分のお孫さんと接するような温かいまなざしで、楽しまれているようでした。
次回は、是非とも直接に訪問いただき、レクリエーションを実施していただきたいと思います!(^^)!
青葉高校の皆様、本当にありがとうございました(__)!!
- 2023/01/02 新年あけましておめでとうございます ^^) _旦~~
-
皆様、新年あけましておめでとうございます!!\(^o^)/
ということで、2023年がいよいよスタートしました。昨年は、施設の移転等もあり色々とバタバタした1年でした。(*_*;
今年は、施設が畑沢へ移転してから初めて迎えるお正月です。
従来型特養・ユニット型特養の利用者様へ向けて、佐々木施設長より新年のご挨拶を申しあげました(^^)/
利用者様には、お正月用の特別メニューを提供して、お正月気分を満喫していただきました(^^♪
本年も波岡の家の様子をどんどんアップしいきますので、よろしくお願いいたします(__)!!
- 2022/12/21 職員の作品紹介
-
写真の布袋は、波岡の家の職員によるお手製の作品になります!(^^)!
クリスマス用にいくつか作成したものをいただきました(^^)/
とても綺麗な仕上がりで、素敵な作品ですね(^_-)-☆
- 2022/12/04 もうすぐクリスマス(^^)/
-
1年が経過するのは、非常に早いものです。気づけば12月となり、畑沢に移転して初めてのクリスマスを迎えました。
左の写真の大きなクリスマスリースは手作りです。厨房で働いている委託会社の職員さんからいただきました!(^^)!
デイサービスの入口に飾ってあります。とても素敵で、大きいので見栄えがしますね(^^♪
- 2022/11/17 おいもパーティー開催(^^)/
-
先日、波岡の家ユニット2、3丁目で「おいもパーティー」が開催されました。
ここ数日は朝晩は急に寒くなり、温かい食べ物が恋しくなる季節になりました。
参加した利用者様も甘くて”ホクホク”のお芋に舌つづみを打ち、晩秋の味覚
を堪能しました(^^)/。「ごちそうさまでした。」」
- 2022/10/31 敬老会(従来特養)開催!(^^)!
-
先日、従来型特養にて遅くなりましたが、敬老会が開催されました。
通常であれば、来賓やご家族を招待して盛大にお祝いをするところでしたが、まだコロナ禍の影響があり、できませんでし
た。ということで、今年は「おやつバイキング」という形での開催となりました。(^^)/
移転後、初めての敬老会だったので、昨年とは少し違った雰囲気を感じていただけたかと思います。
早くコロナが落ち着いて、皆で盛大に敬老のお祝いをできるといいですね(^_-)-☆。
- 2022/09/25 敬老の日 お祝い御膳(^^)/
-
ここ数年、新型コロナウイルスの蔓延の影響により、波岡の家でもご家族様を含めた招待客を招いての敬老会の実施は見送
って参りました。今年もまだ、その影響により大規模な敬老会の開催はできませんでした。
利用者様にはお祝いの意味を込めて、お祝い御膳を提供させていただきました(^^)/
普段の食事より豪華なメニューで、彩もあざやかで秋らしくとてもおいしそうですね!(^^)!
利用者様には、敬老のお祝い気分を少しは味わっていただけたかと思います。皆様、これからもお元気で楽しくお過ごしく
ください!!
- 2022/08/08 NEWデイサービス「カメリアの園」始動!(^^)!
-
8月1日の引越しを無事に完了して2日より、新しい施設でのデーサービス「カメリアの園」の運営が開始されました!(^^)!
デイの職員が引越しで忙しい中、総出でウェルカムボードを作成しました。
開所のお祝いでいただいた、たくさんの胡蝶蘭にも囲まれ、入り口は華やかな雰囲気に包まれました(^^)/
これからも利用様の様子などをアップしていきますので、「波岡の家」と「カメリアの園」をよろしくお願いいたします。
- 2022/07/29 動画2\(^^)/
-
いよいよ8月1日より
波岡の家が移転します!
コロナのこともあり内覧会も十分にできないのが残念ではありますが、
今回畑沢施設の様子を動画に致しました!
動画が表示されない方はコチラからご確認ください♪※外部リンク
これからも随時施設の様子をアップしていきたいと思います。
!(^^)!
- 2022/07/15 動画!(^^)!
-
この度、引っ越し前のデータを集めて動画を作成致しました!
動画が表示されない方はコチラから♪※外部リンク
来月から畑沢に引っ越しますが、新しい施設の写真や映像もアップしていきたいと思います!
(^^)/
- 2022/06/16 特別食の提供について!(^^)!
-
6月は入梅ということで、ジメジメとした毎日に負けないパワーがつくよう
うなトロ丼を中心とした特別食が提供されました!(^^)!
予想以上の大きさのうなぎ(*_*;に利用者様、職員共に歓喜の声が上がって
おりました(^^)/ 次回の特別食もお楽しみに(^_-)-☆
- 2022/06/05 施設見学会実施(^^)/
-
先月、職員のために2回に分けて畑沢の建築中の施設見学会が実施されました(^^)/
移転後の施設はどんな感じなのか知りたいという多くの要望もあり実施されました!(^^)!
まだ、机や椅子などの物品の搬入はありませんので、イメージしずらかったかと思いますが、何となくは想像できたかと。
6月にも2回実施する予定です。これから最後の仕上げ作業が行われます。出来上がりが楽しみですね!(^^)!
- 2022/05/23 草刈り作業~畑沢移転施設にて~
-
先日、畑沢の移転施設(建設中)の脇の土手にて波岡の家の職員による草刈り作業が行われました。(@^^)/~~~
草刈り当日は、小雨が降りはじめ、天候があまりよくなかったのですが、作業は決行されました。(?_?)
翌日、翌々日作業に携わった職員が全身筋肉痛になったのは言うまでもありません……(*_*;
それでも、雑草だらけだった斜面の草が綺麗に刈られ、とてもすっきり綺麗になりました(^^)/お疲れ様でした。
- 2022/05/12 素敵なプレゼント(^_-)-☆
-
先日、波岡の家に素敵なプレゼントが届きました(^^♪
贈り主の方は、トップフラワーアーティストとして世界で活躍されており、木更津ふるさと応援団員でもあるKAORUKO様
です(^^)/ 昨年も母の日に合わせてフラワーアレンジメントを送っていただきました。
利用者様も綺麗なお花を手にして、「にっこり」とても暖かい気持ちになれました(^_-)-☆
本当にありがとうございました(__)!!
- 2022/04/10 春の日差しに誘われて(^^)/
-
4月に入り桜の花も満開となり、気温も段々と高くなり春の暖かな陽ざしを感じることができる季節となりました(^^♪
波岡の家の中庭でも、花々に交じって雑草がちらほら生えて見られるようになりました。
そんな中、利用者様のご希望もあり、中庭の草むしりのお手伝いをしていただきました(^^)/
あくる日、きれいになった中庭に出て日向ぼっこをしました!(^^)! 咲いていた、たんぽぽの花と記念撮影。
春の暖かな陽ざしに包まれて、中庭の花々も綺麗な花を咲かせ春の訪れを感じることができました(^_-)-☆
- 2022/04/02 最後のお花見(@^^)/~~~
-
今年も波岡の家の裏庭では、桜の花が満開となり、利用者様や職員の目を楽しませてくれております!(^^)!
今年の8月には、畑沢の新しい施設へ移転します。
今の波岡の家の施設で桜の花を楽しむことができるのは、今回が最後となります。とても名残惜しい気がします。
最後に、利用者様には思う存分桜の花を堪能していだきたいですね(^_-)-☆
- 2022/04/01 波岡の家の移転に関するお知らせ(^_-)-☆
-
4月1日に 2022年8月の移転オープンに向けて、物品購入の一般競争入札公告を開始しました。
それと同時に、新しい施設への入居者&職員の募集も行っております。
詳しくは、法人のホームページのトップ画面か波岡の家のホーム画面をご覧ください(^^)/
よろしくお願いいたします(__)。
- 2022/03/04 利用者様作品(^^)/
-
デイサービス「カメリアの園」の利用者様の作品です(^^)/
3月の節句使用の作品でしょうか。お花の色がカラフルで素敵ですね(^_-)-☆
- 2022/02/04 節分の豆まき!(^^)!
-
デイサービス「カメリアの園」にて、節分の豆まきレクが行われました。
鬼だけでなく、コロナウイルス役に扮したデイサービス職員に向けて、紙を丸めた物(豆の代わり)やボールを投げつけて
もらいました(^^)/ これで邪気だけでなく、コロナウイルスも早く退散してもらえるといいですね( ^^) _U~~
- 2022/01/04 新年のご挨拶 ^^) _旦~~
-
皆様、新年あけましておめでとうございます!! ^^) _旦~~
いよいよ2022年の幕が明けました。波岡の家では、今年の夏ごろに建替え移転を控え、ただいま、それに向けて様々な準備
を行っている最中です。
今年も、建替え移転の状況などや、波岡の家の様子をアップしていきますので、よろしくお願いいたします(__)!!
- 2021/12/15 内部研修会実施(^^♪
-
先日、波岡の家にて内部研修会が開催されました。テーマは「認知症サポーター養成講座」。
南部地域包括包括支援センターの職員に依頼をして、「認知症」について様々なことを講義してもらいました(^^)/
参加した職員は、認知症の症状や対処法に関して学ぶことができ、より理解を深めることができたと思います(^_-)-☆
- 2021/12/11 利用者様作品(制作中)・・・・(^_-)-☆
-
デイサービス「カメリアの園」利用者様の作品です。
ただいま製作中!!(^_-)-☆ 完成したらどんな作品に仕上がるのでしょうか。
作品が完成したらアップしますので、乞うご期待ください!!(^^)/
- 2021/10/27 ドライブ!(^^)!
-
デイサービス「カメリアの園」にて外出企画として富津の鹿野山へドライブをしました(^^)/
2日間に渡り実施したのですが、両日ともに秋の爽やかな好天に恵まれ、すがすがしい空気と景色を堪能できました!(^^)!
展望台近くにて「ティタイム&記念撮影」(^^)/
空気のいい自然と触れると、いい笑顔になりますね(^_-)-☆
- 2021/09/29 利用者様作品( ^^) _U~~
-
デイサービス利用者様の作品です( ^^) _U~~
色とりどりでとても鮮やかで綺麗な作品に仕上がりました!(^^)!
- 2021/08/17 技能実習生メリナさん優良賞受賞のお知らせ(^^)/
-
この度、公益財団法人国際人材協力機構主催「第29回外国人技能実習生・
研修生日本語作文コンクール」にて当波岡の施設に勤務しております技能
実習生のメリナ・マルセラさんの作文が優良賞を受賞しました!(^^)!
表彰式は、10月に東京で開催される予定です。
おめでとうございます( ^^) _U~~
メリナさんの作文はこちらからご覧いただけます(^^)/
- 2021/08/05 [タオルの1本運動」
-
この度、東京ガス(株)の労働組合様より「タオルの一本運動」として未使用
のタオルをたくさんご寄附いただきました(^^)/
頂いたタオルは施設で有効活用させていただきます。
本当にありがとうございました(__)!!
- 2021/07/30 利用者様の作品(^^)/
-
デイサービス「カメリアの園」の利用者様の作品です(@^^)/~~~
とてもカラフルで夏らしい作品に仕上がりました!(^^)!
- 2021/06/28 なみおか介護教室開催(^^)/
-
昨年度はコロナ渦で開催することができなかった「なみおか介護教室」ですが、今回久しぶりに開催することができまし
た!(^^)! いつもは波岡の家のホールにて開催しますが、今回は波岡公民館の会議室をお借りしての開催でした。
今回のテーマは「認知症と聴力の関わりと補聴器の選び方」(^^)/
パナソニック補聴器株式会社様より講師の方をお招きして、最新の補聴器の紹介や難聴の症状等に関してご講義いただきま
した( ^^) _U~~
講義の後は、実際に用意していただいた最新の補聴器を手にとってみてお試しいただきました(^^)/
次回の開催につきましては、未定となっております。開催が決定しましたらホームページ等でお知らせいたします。
よろしくお願いいたします(__)
- 2021/05/27 新型コロナワクチン接種(^^)/
-
新型コロナウイルスワクチンについては、医療従事者への接種の次に、高齢者への接種、次に高齢者施設等の従事者への
接種が位置づけられています。
先日、波岡の家でも新型コロナワクチンの優先接種が開始されました。今後は、約1ヶ月をかけて日程を調整して2回の接種
を終える予定です。これから皆様にも早くワクチンが行き渡り、コロナが終息に向かうといいですね(^^)/
- 2021/05/09 素敵なプレゼント(^^♪
-
先日、波岡の家に素敵なプレゼントが届きました。箱の中味はカーネーション
のフラワーアレンジメント!(^^)!
送り主の方は、トップフラワーアーティストとして世界で活躍されており、
木更津ふるさと応援団員でもあるKAORUKO様です。
新型コロナウイルスにより心も暗くなりがちな今日この頃、ご利用者の方や
職員の気持ちが明るくなり、癒されますようにとの願いを込めてくださり、
母の日にあわせて贈っていただきました(^^)/
早速、お花をご利用者様に見ていただいたところ、感極まって涙を流しな
がら喜んでくださいました。
最後は笑顔でにっこりポーズ(^_-)-☆
ご利用者様も職員も非常に温かい気持ちになりました(^^♪
本当にありがとうございました(__)!!
- 2021/05/04 利用者様作品(^_-)-☆
-
デイサービス「カメリアの園」の利用者様の作品です(^^)/
鯉のぼりの鱗の部分に色とりどりの色紙を巻いて貼り付けしました!(^^)!
色が鮮やかでとても綺麗ですね(^_-)-☆ 5月にふさわしい作品でした。
- 2021/04/15 お花見!(^^)!
-
コロナ騒動が治まり、波岡の家にも、ようやく日常生活が徐々にではありますが戻ってきました( ^^) _U~~
今年も裏庭の櫻の花が満開となり、利用者様の目を楽しませてくれました。
満開の櫻に誘われるように、天気も快晴となったので、利用者様と一緒に外に出てお花見をしました!(^^)!
来年は、建替え移転の予定があり、まだどうなるか分かりませんが、来年も楽しめたらいいですね(^_-)-☆
- 2021/04/08 助成金のお礼(__)
-
先日、社会福祉法人 千葉県共同募金会様より「令和2年度NHK歳末たすけあい助成金」との名目にて助成金をいただきま
した。いただいた助成金にて車椅子(モジュール)を5台購入させていただきました(^^)v
早速、大きな男性用の車椅子を使用させていただきました(^^)/ やはり新しいものは軽くて扱いやすいですね( ^^) _U~
皆様の善意とご厚意に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。大事に使用させていただきます(__)!!
- 2021/03/30 春の訪れ!(^^)!
-
3月も下旬を迎え、波岡の家にもようやく平穏な日常が戻ってきました。
玄関先の色とりどりの花も綺麗に咲き誇り、利用者様の目を楽しませてくれています(^^)v
また、桜の花も満開となり、丁度見頃を迎え、施設は春の穏やかな雰囲気に包まれています(^^)/
人はお花を見ると明るい気持ちになり、前向きになれます。やっぱり、いいものですね(^_-)-☆
- 2021/01/16 ご利用者様の作品「カメリアの園」!(^^)!
-
年が明けて初の利用者様の作品です。
よく見ていただくと富士山の表面には色とりどりの折り紙が散りばめられて
いてとても綺麗ですね(^_-)-☆今年もどんどん作品をアップしていきますの
でよろしくお願いします(^^)v。
- 2021/01/03 新年あけましておめでとうございます(__)!!
-
皆様、新年あけましておめでとうございます!!
いよいよ2021年の幕開けとなりました。波岡の家でも平穏
無事にお正月を迎えることができました(^^)/
利用者様には、絵馬に各々の願いごとを書いていただき
ました(^^)v 皆様の願い事が叶うといいですね!(^^)!
今年も波岡の家での利用者様の様子などを随時アップ
してゆきますので、よろしくお願いいたします(__)
- 2020/12/25 特養「クリスマス会♪」開催!(^^)!
-
12月24日のクリスマスイブの日に、波岡の家の居室にてクリスマス会が開催されました!(^^)!
今年は、いつもと趣向を変えて、「家族とおうちで過ごすクリスマス」をコンセプトに企画されました(^^)v
居室をクリスマス用の飾りで装飾をして、利用者様には招待状を作成して渡し、お部屋を訪問していただきました。
会場内には様々な種類のお菓子と飲み物を用意してあり、利用者様にはお好きな飲み物やお菓子を選んでいただきました。
普段、飲まれない炭酸飲料やお菓子を前に不思議な表情をされる方もいらっしゃいましたが、「おいしい」「ごちそう様」
の言葉をいただきました(^_-)-☆
お部屋を出て帰る際には、サンタに扮して職員と記念撮影(^^♪ とても喜んでいただけました!(^^)!
- 2020/12/24 ご利用者様の作品( ^^) _U~~
-
デイサービス「カメリアの園」のご利用者様の作品です(^^)/
クリスマスの時期にぴったりの素敵で華やかな作品に仕上がりました(^_-)-☆
- 2020/12/15 手作りおやつ ホットケーキ(^_-)-☆
-
先日、デイサービス「カメリアの園」にて手作りおやつレクがが行われました!(^^)!
今回のメニューは「ホットケーキの焼きリンゴ&アイスクリームのせ」でした。
皆様、非常に手慣れた手つきで次々とケーキを焼いていただきました(^^)v
焼きあがったホットケーキに焼いたリンゴとアイスクリームをトッピングしてできあがり(^^)v
最後は、皆さんでおいしくいただきました(^^)v 職員もおすそわけをいただいちゃいました(^_-)-☆
- 2020/11/19 炊出し訓練実施(@^^)/~~~
-
先日、波岡の家の裏駐車場にて炊き出し訓練を実施しました(@^^)/~~~
ここ最近は、毎年今の時期に実施しています。訓練の前には、防災倉庫に何が収納されているかを皆で確認しました。
今回も、御飯と豚汁、おかずには非常食用の豆と鯖の缶詰をいただきました!(^^)!
訓練で用意した御飯とおかずは、利用者様にも召し上がっていただきました!(^^)!
お釜で炊いたご飯はふくっらとして柔らかく、最高の味に仕上がりました(^^)v豚汁もたくさんの具材でいい味(^^)v
災害などへの備えとして、このような訓練を実施することは非常に大切なことだと改めて感じることができました(^^)/
- 2020/11/01 総合防災訓練(@^^)/~~~
-
波岡の家では、定期的に火災、地震を想定した訓練を実施しております(^^)/
先日も地震による火災発生の避難訓練を実施しました。今回の火元は洗濯場でした。いつも避難口として使用している裏口
は使用できませんでしたので、今回はいつもとは違って静養室からの避難となりました。
避難訓練終了後は、中庭にて消火器を使用した消火訓練が実施されました!(^^)!
木更津消防の波岡分署の消防士さんに講師として、消火の手順について詳しくご講義いただきました。
その中で、初期消火で大切な点は、まず施設のどこに消火器が設置してあるかという点でした。日頃から、その点を確認し
把握することで、スムーズな初期消火に繋げることができるとのことでした。
やはり、常日頃から防災に対する意識を高め、準備をしておくことがいかに大切なことかと改めて考えさせられました(*_*;
- 2020/10/31 デイサービス運動会( ^^) _U~~
-
先日、デイサービス「カメリアの園」にて、毎年恒例となりました大運動会が開催されました(^^)/
選手宣誓をしていただいた後、利用者様には、様々な競技にチャレンジしていただきました!(^^)!
会場となったデイルームからは、皆様の大きな声援や笑い声が響きわたり会場の雰囲気を盛り上げました(^_-)-☆
一緒に参加した職員も体を張り??頑張ってくれました!(^^)!
参加された皆様、本当にお疲れ様でした(__) 来年もご参加いただきますようお願いいたします(^^)/
- 2020/10/15 プチ運動会開催!(^^)!
-
先日、波岡の家のホール廊下にてプチ運動会が開催されました(@^^)/~~~
競技種目は「パン食い競争」!(^^)! 二人一組で競争していただきました。
皆さん、いち早く吊るされたパンを口で咥えようとして、無我夢中・・・(^_-)-☆
最後はパンを咥えてニッコリゴール(^^)/
おいしく召し上がっていただきました(^^♪
利用者様には一時、昔を思い出して懐かしさ
を感じていただくことができました!(^^)!
- 2020/09/28 敬老会開催(@^^)/~~~
-
先日、波岡の家の大ホールにて敬老会が開催されました!(^^)!
昨年度は、台風の影響で内々での開催でしたが、今年もコロナ
の影響で内々での開催となりました。
佐々木施設長より長寿のお祝い者の方々へお一人ずつお祝い
の記念品が手渡されました(^_-)-☆
職員による横綱土俵入りのパフォーマンス(^_-)-☆
本物のお相撲さんと体格が似ているので迫力があり、参加
した利用者様にも「よいしょー」の掛け声をかけていただ
き盛り上げていただきました!(^^)!
金屏風をバックに記念撮影(@^^)/~~~
皆さんとても良い笑顔で応えていただきました!(^^)!
昼食は、この日のために厨房が腕を振るった特別メニュー!(^^)!
お好きな方にはノンアルコールビールで乾杯していただきました。
皆様おめでとうございます。いつまでもお元気で(@^^)/~~~
- 2020/09/16 ご寄付のお礼
-
先日、いつも散髪でお世話になっている方から、お米30キロ入10袋のご寄付
をいただきました(^^)/
昨年もいただき、おいしくいただきましが、今回もありがたく頂戴いたします。
善意のご厚意に対して、改めましてお礼申しあげます。
ありがとうございました(__)!!
- 2020/08/29 水風船レクリエーション!(^^)!
-
先日、波岡の家の中庭にて水風船レクが行われました。
職員が作った色とりどりの水風船を釘のついた的をめが
けて投げていただくという企画です!(^^)!
今年の夏は、連日の猛暑日が続いております(*_*;
飛び散った水しぶきに、つかの間の涼を感じていただきました(^^)/
- 2020/08/14 すいか割り大会!(^^)!
-
連日、35度を超えるような猛烈な酷暑が続いております(*_*;
そんな中、波岡の家の小ホールにてすいか割りが行われました(^^)/ 職員が丹精込めて作りあげたすいかを狙って力一杯
叩いてもらいました!(^^)! 皆さんストレスが溜まっている?? ものすごい勢いで叩いていました(^_-)-☆
技能実習生のプトラさんとメリナさんにも、日本の遊び文化を体験してもらうために参加してもらいました!(^^)!
プトラさんには本物のすいかを使ってチャレンジしてもらいましたが、さすがに固かったのか割れませんでした(*_*;
小ホールは久さしぶりに賑やかな雰囲気に包まれて楽しい時間を過ごしていただくことができました!(^^)!
- 2020/07/29 プチ縁日!(^^)!
-
例年でしたら、7月の末の時期には夏祭りを盛大に開催しているところではございますが、今年はコロナウイルスの影響によ
り中止とさせていただきました。(__) 夏祭りを楽しみにされていた利用者様のために、夏祭りを開催する代わりにプチ縁
日と題したイベントを開催いたしました(^^)/
輪投げ、ヨーヨー釣り、的当てゲーム!(^^)! BGMにお祭りのお囃子を流してお祭りの雰囲気を盛り上げました!(^^)!
ゲーム終了後には商品をゲットしていただきました(^^)/
利用者様には、夏祭りの雰囲気を思う存分に味わっていた
だくことができました(^^)v
- 2020/07/10 7月お誕生会(^^)/
-
波岡の家にて7月のお誕生会が開催されました(^^♪
今回は、4名の利用者様が参加し、昼食にお寿司と
おそばを召し上がっていただきました(^^)/
昼食後は、お好きなケーキを召し上がっていただき、再度
職員と一緒にお祝いをしました!(^^)!
ケーキを前に笑顔でポーズ(^_-)-☆
7月誕生の皆様、お誕生日おめでとうございます(@^^)/~~~
- 2020/07/06 面会制限緩和のお知らせ(^^)/
-
コロナウイルスの蔓延に伴う緊急事態宣言の発動等で、波岡の家でも5月まではご利用者様との面会を禁止させていただいて
おりました。緊急事態宣言の解除に伴い、6月より日曜日の終日、7月より日曜日に加えて水曜日と金曜日の午後に面会する
ことができるようになりました!(^^)! ご面会をご希望の方は、事前に電話予約をお願いいたします(__)
久しぶりにご家族と面会をされたご利用者様(^^♪やはり皆さんご家族に会うととてもうれしそうな表情をされます(^^)/
まだ暫くの間は、面会制限を継続させていただきますが、ご利用者様の安全を確保するためご協力をよろしくお願いいたし
ます。(__)!!この状況が早く終息して自由に面会ができるようになるといいですね 。
- 2020/07/05 令和の夏、コロナに打ち勝て!!老若ジャパン!!
-
7月7日は七夕(^^)/ 今年は、コロナウイルスの蔓延がいまだに終息せず、世の中厳しい状況が続いております。
そんな中、デイサービスのご利用者の皆様に、色とりどりの七夕飾りと各々の願いを込めた短冊を飾っていただきました!!
「毎日健康で過ごせるようにいつまでも元気で!!」とかの願いごとがあります。
コロナウイルスに負けないよう皆さんの願い事が叶うといいですね(^_-)-☆!!
- 2020/06/26 総合防災訓練実施(^^)/
-
先日、波岡の家、デイサービス「カメリアの園」にて総合防災訓練が実施されました(^^)/
今回の訓練はコロナウイルスの影響で消防署の方の立ち会いはなしで行われました。
前回は訓練後の総評で、避難する際に真剣さが足らないとのご指摘を受けました。今回の訓練ではその点を修正すべく
職員をはじめ皆さん真剣な態度で訓練に臨みました。
訓練後半の部では、水消火器を用いた消火訓練を実施しました(^^)/
消防署の立ち会いがなかったので、今回はなんと現役の消防団員(職員)さんに消火器の使用方法や消火の際のポイント
について説明していただきました!(^^)!
最近、地震が多いですね。いざという時に、的確に行動できるるようにするためにも訓練は大事だと改めて思いました。
- 2020/06/15 利用者様作品~6月(^^)/
-
デイサービス「カメリアの園」の利用者様の6月の作品です(^^)/
昨日、関東地方が梅雨入りし、本格的な雨のシーズンに突入しました。
梅雨の時期といえば、アジサイ!!色とりどり綺麗に咲きました(^_-)-☆
- 2020/05/28 新しい看板の設置について(ご報告)
-
昨年の台風15号の被害で看板が壊れてしまい、ビニールシートで壊れた看板を
覆い2次被害が起きないように対応しておりましたが、やっと綺麗に新しい看板
が設置されました。(^^)/
当施設に御用の方が、看板がなくて施設がわからず通り過ぎてしまう方もいらっ
しゃったりして、ご迷惑をおかけしておりましたので大変申し訳ありませんでした。
今後とも、波岡の家をよろしくお願いいたします。(__)
- 2020/05/20 利用者様作品~5月(^^♪
-
恒例のデイサービス利用者様作品です!(^^)!
折り紙で作った富士山と鯉のぼり。ランドセルのミニチュアはデイの職員がいただ
いたものを張り付けたそうです(^^♪
新型コロナウイルスの影響で、すべての学校が休校中です。
早く学校生活が再開されるといいですね(^_-)-☆
- 2020/05/08 ご利用者ご家族様へ
-
現在、緊急及びやむを得ない場合を除き、面会をご遠慮いただいております。
しばらくお会いしていないご利用者様のお写真と近況報告を兼ねて、カードを作成しお送りしています!(^^)!
相談員の愛情のこもったカードが、ご家族様に届くのが楽しみです(^^♪
会えない不安が少しでも安心に繋がると嬉しいです!(^^)!
- 2020/04/06 4月の暖かな陽ざしに誘われて
-
新型コロナウィルスの蔓延による影響で、いたるところで外出規制等の行動自粛要請が行われています。
そんな中、波岡の家では、ストレス発散(?_?)で?昼休みに中庭で職員によるキャッチボールを行っています(^^♪
自宅でできる軽い運動等も様々なメディアで紹介されています。こういう時期だからこそ色々工夫をして外出自粛等による
運動不足やストレスを解消できたらいいですね(^_-)-☆!!
- 2020/03/31 お花見(^_-)-☆
-
今年も波岡の家の裏庭の桜が満開となり、春の暖かな陽ざしのもと、お花見会が開催されました!(^^)!
今年の桜の満開時期はいつもの年に比べると早咲きでしたが、見事な花を咲かせて利用者様も笑顔でお花見をされていま
した(^^)/
世間では新型コロナウィルスの蔓延による行動自粛など大変な時を迎えていますが、気持ちだけでもこの桜の花のように明
るく前向きちになれるといいですね(^_-)-☆
- 2020/03/20 マスクのご寄付へのお礼(__)
-
新型コロナウィルスの流行の影響により、日本国内においても深刻なマスク不足の状態が続いております。。
波岡の家でもマスクの在庫はあるものの、今後の状況次第ではマスク不足となることが懸念されております。
そんな中、先日、近隣の住民の方よりお手製のマスクとお菓子をいただきました。
いただきましたマスクは、大切に保管し使用させていただきたいと思います。
心温まるご厚意に対して深く感謝しお礼申し上げます。本当にありがとうございました(__)
- 2020/03/15 利用者様作品~春!(^^)!
-
利用者様作品シリーズのご紹介です(^^)/
今回のテーマは春??色とりどりの花がとても鮮やかできれいですね!(^^)!
日に日に温かさを感じるようになり本格な春まであともう少しですね。
世の中は、新型コロナウイルスの影響で、暗いニュースばかりが目立ちます
が早く終息してこの花のように皆が明るく前向きになれるようになるといい
ですね(^^)/
- 2020/02/27 利用者様作品~ひな祭り!(^^)!
-
折り紙教室にて作成したデイサービス「カメリアの園」の利用者様の作品(^^)/
ひな人形の折り紙の柄が色とりどりで、とっても鮮やかできれいですね(^_-)-☆
これからも新作をアップしていきます!!
- 2020/02/07 特養レク「鬼の的当ゲーム」(^^)/
-
節分にちなんだ企画として、特養波岡の家にて「鬼の的当ゲーム」が行われました!(^^)!
ビニール傘を利用した的を鬼に見立てて、お手玉を的に向かって投げていただきました(^_-)-☆
皆さん結構な勢いでお手玉を投げていらっしゃいまして、途中、何度も的の修繕が必要になるほどでした(*_*;
- 2020/01/31 利用者様作品~節分!(^^)!
-
「鬼は外!!福はカメリアの園!!」と題した利用者様の作品です(^^)/
カメリアの園では定期的に折紙教室を開催しており、そこでは毎回様々な
作品を披露いただいております。
これからも利用者様の作品を随時アップしていきますね(^_-)-☆
- 2020/01/20 初詣週間「デイサービスカメリアの園」
-
先週、デイサービス「カメリアの園」の外出企画として、木更津市の八剱八幡神社へ初詣に参拝しました ^^) _旦~~
1週間に渡りほぼ晴天に恵まれ、ご利用者の皆様も各自思い思いの願い事を祈願されました(^^)/
最後は、みんなで参拝記念撮影!(^^)!
皆様、今年1年も健康でお元気にお過ごしください!!
「カメリアの園」をよろしくお願いいたします(__)
- 2020/01/01 謹賀新年 ^^) _旦~~
-
「皆様新年あけましておめでとうございます。」 ^^) _旦~~
令和になってのはじめてのお正月!(^^)!波岡の家でもお正月らしい華やかな雰囲気の中、無事に迎えることができました。
今年は、いよいよ日本でオリンピックが開かれます。世界の一流プレイヤーの競技を真近で見ることができます!(^^)!
本当に楽しみですね!(^^)! 今年も波岡の家での出来事を随時アップしていきますので、
本年もよろしくお願いいたします(__)!!
- 2019/12/27 クリスマス会開催(^^♪
-
先日、波岡の家の食堂ホールにて「クリスマス会」が行われました(^^♪
クリスマスの雰囲気を演出するため、特養職員が一生懸命に制作した飾りつけ(^^)/とても豪華で綺麗にできています(^^)
職員扮するツインサンタさんより、お一人お一人にくじ引きでプレゼントが手渡しされました(@^^)/~~~
何が入っているかは開けてからのお楽しみ!(^^)! 皆さん嬉しそうな笑顔で楽しい時間を満喫していただきました(^^)/
- 2019/12/20 外出レク(^^♪ デイサービス「カメリアの園」
-
12月の上旬、約1週に渡りデイサービス「カメリアの園」にて外出レクが実施されました(@^^)/~~~
訪れた場所はというと、富津岬公園です。あいにく天候が悪く車外に出ることができなかった日もあるようですが、晴れた
日には車外に出て澄んだ空気を満喫していただけたようです(^_-)-☆
東京湾をバックにしての記念撮影!(^^)!ドライブ気分ときれいな景色を楽しんでいただきました(^^)/
- 2019/12/08 職員レク実施(@^^)/~~~
-
先月、畑沢にある和風食堂『新発田藩』にて今年度2回目となる職員レクリエーションが実施されました(^^♪
11月の中旬と下旬の2回に分けて、それぞれ参加いただきました!(^^)!
皆さんランチメニューの中からお好きなものを選び、出てきたごちそうに舌鼓を打ちながらの会食となりました!(^^)!
会食の終わりに皆さんで記念撮影(^_-)-☆
ごちそうを食べながら楽しく他部署間の交流をはかることができました(^^)/
- 2019/11/17 なみおか介護教室(@^^)/~~~
-
先日、今年度で第3回目となる「なみおか介護教室」が開催されました!(^^)!
今回は「最新の介護機器に触れてみよう!!」ということで企画しました(^^)/前半は、フランスベッド(株)より講師の方を
お招きして「介護ベッド・マットレスの選び方」について説明をしていただきました。
後半は、用意いただいた最新の福祉機器を実際に見て触れていただきました。
歩行器や電動自転車などは、その場で実際に使用していただきました。参加された皆さんも最新の機器を前に感心しながら
熱心に説明に耳を傾けていらっしゃいました(^^♪
- 2019/11/12 デイサービスレク(中庭にて)!(^^)!
-
11月の昼下がり、波岡の家の中庭にてデイサービスの
レクリエーションが行われました!(^^)!
手を使わず、足だけでボールをお隣へと渡していきます(^^♪
ビーチボールは軽いので、意外とバランスが難しい??
秋の暖かな陽ざしの中、笑い声と歓声が響き、皆さん気持
ちよさそうに体を動かしていました!(^^)!
- 2019/11/06 炊き出し訓練実施(^^)/
-
先日、波岡の家の裏駐車場にて炊き出し訓練を行いました!(^^)!
今回も昨年同様、ビニール袋を利用した御飯とお釜で炊いたご飯を作りました(^^)/
汁物は豚汁(^^)/大人数分で材料がたくさんでしたので、よいダシがでていておいしくできました!(^^)!
最後は、ビニール袋で炊いたご飯は職員が、お釜で炊いたご飯は利用者様がお昼ご飯として試食!(^^)!
火加減、水加減がうまくいき非常においしく炊けました。
おかずには、ハンバーグと白身魚の非常食を用意しました(^^)/
ハンバーグは、御飯にかけるとハヤシライスのようでおいしくいただけました(^^♪
- 2019/10/30 波岡の家の敬老会
-
9月15日に予定していた敬老会は台風被害により中止とな
りましたが、先日、波岡の家の内部のみによるささやかな
敬老会を実施させていただきました!(^^)!
佐々木施設長よりお祝い対象者の方へプレゼントが贈呈
されました(^^)/
思いがけないプレゼントにうれし泣き・・・
大変喜んでいただきました。
食事は敬老のお祝いのために厨房職員が腕を振るった豪華なメニュー!(^^)!
豪華な食事を前にして、ご利用者の皆様の食欲も増し、心なしかいつもより箸の進み具合がよかったようです(^-^;
最後はお祝い対象者様揃っての記念撮影(@^^)/~~~
皆様、いつまでも元気で健やかに!!(^^)/
おめでとうございます!! ^^) _旦~~
- 2019/10/27 デイサービス運動会
-
先日、週をまたいだ3日間に渡り「カメリアの園」にて
運動会が開催されました(@^^)/~~~
皆で力を合わせて「早く!早く!」(@^^)/~~~
スタッフも体を張って頑張りました!(^^)!
- 2019/09/30 敬老会開催(^^)/デイサービス「カメリアの園」
-
去る9月22日(日)にデイサービス「カメリアの園」の敬老会が開催されました(@^^)/~~~
たくさんのデイご利用者様にご参加いただき、盛大にお祝いをすることができました。
会式後、お祝い者の方へ佐々木施設長よりお祝いの品がお一人お一人に手渡されました!(^^)!
職員によるパフォーマンス!(^^)! 歌謡ショーと踊り(お祭りマンボ)が披露されました。
参加されたご利用者様からは大きな拍手をいただき、笑顔も見られ会場は大いに盛り上がりました(^^)v
式典後は、お食事タイム(^^)v 厨房職員がこの日のために用意した豪華なお祝いご膳を召し上がっていただきました ^^)
メニューの中には甘栗の天ぷら、いちじくのゼリーなどがあり季節感も存分に味わっていただくことができました(^^)/
最後はテーブルごとに記念撮影を行いました(^^)v
参加いただきましたご利用者の皆様、本当にお疲れさまでした。敬老の日「おめでとうございます!!」
これからも元気でお過ごしいただき、デイサービス「カメリアの園」をよろしくお願いいたします!(^^)!
- 2019/09/26 台風15号に関して(__)
-
9月9日未明に千葉県に上陸した台風15号は、非常に強い風を伴い甚大な被害をもたらしました。
当施設もその影響で、看板や建物や車両の一部損壊などの被害を被りました。また、強風による倒木の影響により千葉県南
地域では、長時間にわたり停電するという緊急事態が発生しました。当施設においては、3日間の停電となりました。
停電の際には、多くの方々からのご支援、ご協力をいただき何とか危機的状況を回避することができました。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
今回の事態を教訓として、今後も災害に対する備えをしっかりと行ってまいりたいと思います。
- 2019/08/30 技能実習生交流会開催(^^♪
-
先日、技能実習生の日本語教室でお世話になっている「つばさインターナショナル・アカデミー」内にて技能実習生の
交流会が企画開催されました!(^^)!
波岡の家からもメリナさんとプトラさんが参加しました(^^)/
異文化交流及び同じ君津圏域で介護の仕事に就いている仲間意識を育むことを目的として、交流会は実施されました(^^)v
交流会の内容としては自己紹介にはじまり、日本語レクリエーション、歓談、座談会等を行いました(^_-)-☆
交流会の最後には参加した皆さんで記念撮影を行いました(^_-)-☆
波岡の家から参加されたお二人にとっては、とても良い機会となったと思います。ありがとうございました(__)!
- 2019/08/25 ブドウの収穫(^^)/
-
波岡の家の中庭にあるブドウ棚です!(^^)!
先日、実が熟してきたのでさっそく収穫しました(^^)v
皆様、ご覧ください!!波岡で収穫したブドウですよ!!
色とりどりでおいしそうですね(^_-)-☆
昨年はほとんど実がならず不作の年でした(*_*;
今年はその反動でしょうか??大豊作となりました(^^)/
来年もこのくらい実がなりたらいいなー(^_-)-☆
- 2019/08/15 夏祭り開催(^^)/デイサービスカメリアの園
-
8月8日~1週間にわたり、デイサービス「カメリアに園」
にて恒例の夏祭りが開催されました(@^^)/~~~
皆で盆踊り「やっさいもっさい」♬を楽しみました!(^^)!
地元の中学生に来ていただき「ソーラン節」を披露していただきました(^^)/若さ一杯の元気な踊りでした(^^)v
「何があたるかな??」くじを引くのも真剣です。ミニゲームは結構難しそうです(*_*;
皆さん色々な景品をゲット!(^^)!し笑顔でポーズ(@^^)/~~~
この夏の暑さも手伝い、熱気に溢れた楽しい時間を過ごしていただきました!(^^)!皆さんお疲れ様でした(^^)/
- 2019/07/31 大久保団地夏祭り訪問!(^^)!
-
7月の終わりの暑い中、大久保団地夏祭りで披露されている御神輿とお囃子の訪問がありました(^^)/
当日はお天気もよかったですが、とにかく暑い(*_*;
そんな暑さの中でも、お祭り気分を十分に満喫していただき
笑顔でピース!(^^)!
大久保団地夏祭りの皆様、ありがとうございました(__)!!
- 2019/07/30 波岡の家の夏祭り(^^)/
-
悪天候が心配された中、今年も波岡の家の
夏祭りが開催されました(^^)/
オープニングは楽鼓の会様(^^♪ 元気いっぱいの迫力ある演奏で夏祭りを盛り上げていただきました!(^^)!
演奏終了後、音楽と太鼓に合わせて『木更津やっさいもっさい』を皆で踊りました(^^♪
スイカの早食い大会は、大人の部と子供の部に分けて行いました(^_-)-☆
皆さん冷たいスイカを前に頭を痛めながらも必死にスイカにかぶりついていました(*_*;
配布したうちわで抽選会を行いました(^_-)-☆
豪華賞品が当たった方で記念撮影!(^^)!
利用者様にも当たりました(^^)/
最後は、恒例の『ナイアガラ花火』(@^^)/~~~
盛大にフィナーレを飾り無事終了することができました!(^^)!
夏祭りの開催にあたり、ご協力いただきました皆様に感謝を申し
あげます。ありがとうございました(__)
- 2019/06/30 歓迎会開催しました(^^)/
-
先日、波岡の家のデイサービスルームにて職員による
歓迎会が実施されました!(^^)!
先月からインドネシアからの技能実習生として働いている
メリナ・マルセラさん(女性)とサンディプラタマプトラ
さん(男性)です(^^♪
会食形式で職員との交流を深めることができました!(^^)!
皆様、これからどうぞよろしくお願いいたします(__)
- 2019/06/23 平成31年度第2回なみおか介護教室開催(^^)/
-
本日、平成31年度第2回『なみお介護教室』が開催されました(^^)/
今回のテーマは『老人ホームの選び方』。皆様の関心がとても強かったよう
で、事前にかなりの方にお電話にてお申込みいただきました!(^^)!
老人ホーム専門相談窓口『なのはなケア』のセンター長 生明(あざみ)様
をお迎えして、老人ホームの選び方のポイントについてご講義いただきまし
た。やはり、皆様の関心はすごくあるようで、講義中熱心にメモをとる姿が
見られました!(^^)!
講義の途中には休憩を兼ねて、木更津市で有名な『きさポン体操』を行い
ました(^^)v
地域包括支援センター職員の動きに合わせて、肩や腕、足を軽く動かして
いただきました(^^♪
今回もたくさんの方々にご参加いただきましてありがとうございました(__)
次回の開催は11月頃を予定しております。詳しい日程はホームページ、また
はチラシをご確認ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております(__)
- 2019/06/13 お父さんありがとう!(^^)!クッキング
-
6月16日は父の日です!(^^)!
それに先立ちまして、波岡の家にて「お父さんありがとう」と題してクッキングのレクを行いました(;_;)/~~~
パンケーキを細かくカットしたものを器に盛り付け、あんこソースをかけていただきました(^^)v
当日は、お父さんだけでなくお母さんにもご活躍いただきました(^^)v
- 2019/05/29 職員レクリエーション開催(;_;)/~~~
-
5月に入り、2週にわたり職員のレクリエーションが実施されました。今回は、ランチレクということで木更津市にあります
かずさ炭焼きステーキ『照葉樹』さんのランチをごちそうになりました!(^^)!
ランチを食べながら、他部署間での交流をはかり親睦を深めました(^^)v
ランチメニューのシチューとカレーのお肉はとても柔らかく、とてもおいしかったです(^_-)-☆
本格的なかずさ牛を使ったステーキもおいしいらしいです。皆様も一度足を運んでみてはいかがでしょうか(^_-)-☆
- 2019/05/20 ボランティア訪問!(^^)!
-
毎年、定期的にご訪問いただいているボランティア「福栄会様」。令和になってはじめてご訪問いただきました(^_-)-☆
今回も、歌、踊り、三味線、手品など様々な趣向を凝らした余興を披露いただき、利用者様を楽しませてくれました!(^^)!
福栄会様、いつもありがとうございます。これからも定期的なご訪問をよろしくお願いいたします(__)!!
- 2019/04/22 平成31年度第1回介護教室開催(^^)/
-
先日の日曜日に今年度第1回の開催となる「なみおか介護教室」が開かれました!(^^)!
今回のテーマは「食事について」。高齢者の体の変化と不足しがちな栄養について学んでいただきました(^^)/
前半は、波岡の家の介護士と栄養士による講義が行われました。
講義終了後の後半は、試食コーナーにて、市販の介護職や波岡の家の食事で提供しているメニューの試食会が行われました
上の写真は試食していただいたメニューの一部(^_-)-☆
試食コーナーの前には、簡単なレシピを用意しておき、ご自由にお持ち帰りいただきました。
参加していただいた方々からは、「おいしい」、「他では中々食べれない」などの好評をいただきました(^^)v
次回の開催は6月を予定しております。テーマは「介護保険制度について」。施設の種類、施設選びのポイント等を講義して
いただく予定です。どうぞお楽しみに(;_;)/~~~
- 2019/04/12 春の風に誘われて・・・外出(^^)/
-
春の暖かな陽ざしに誘われて、デイサービス「カメリアの園」の利用者様が八崎公園へ外出されました!(^^)!
当日は晴天に恵まれ、桜の花と澄んだ青空が見事にマッチして、とても綺麗ですね(^_-)-☆
とても爽やかで気持ちよさそうですね(*^_^*)
普段、外出されない利用者様にとっては良い気分転換
にもなり、外出気分を思う存分満喫していただけたと
思います(^^♪ 今後も様々な企画を実施予定ですの
で皆様どうぞお楽しみに!!!(^^)!
- 2019/04/03 10年勤続表彰(^^)/
-
先日、永年勤続表彰が行われました!(^^)!
今回の対象者は1名。介護Grの平野博子さんです(^_-)-☆
波岡の家に入職されて10年間ご尽力いただきました。ありがとうございます(__)
これからも介護のプロとして頑張っていただき、波岡の家をよろしくお願い
いたします(;_;)/~~~
- 2019/03/31 花盛り!(^^)!
-
3月も後半を迎え、今年も波岡の家の桜がほぼ満開になりました!(^^)!
利用者の中にも「桜きれいだね!!」とおっしゃる方もいて、皆さんの目を楽しませてくれました(^^)/
写真左は、デイサービスの利用者様と職員の作品。写真右は、「桃」の花らしいです。
満開の桜もいいですけど、こうしたお花もいいものですね(^_-)-☆
施設は色々なお花で満たされ、春本番となりました!(^^)!
- 2019/03/14 春のお茶会(^^♪
-
今回のレクリエーションは・・・・”春のお茶会”と題してスイーツデザートをお好きな飲み物で召し上がっていただきまし
た(^^)/ デザートメニューはパフェとババロアの二品です(^_-)-☆
皆さん喫茶店の雰囲気を思う存分に味わいながら、おいしそうに召しあがっていました(^^♪
写真を撮っているうちに、見ているこちらも思わず食べたくなってしまいました(^^;)
- 2019/03/09 手作りおやつ(^^♪
-
今回、デイサービス「カメリアの園」では、手作りでおやつを作っていただきました(;_;)/~~~
団子の素の粉に水を混ぜ、こねて丸めて湯通しして...「三色団子」のできあがり!(^^)!
本格的にお茶をたてて、一緒にいただきました!(^^)!
「あんこ」と「団子」はお茶に合いますね!(^^)! 皆さん満面の笑顔でおいしそうに召しあがっていました(^^)/
- 2019/02/20 作品披露(^^♪
-
2月も中旬を過ぎ、日に日に暖かい日が多くなり春の訪れを感じることができるようになりました(^^)/
デイサービス「カメリアの園」でも”春”を題材にした作品を作成しました!(^^)!
デイサービスでは、毎月折り紙ボランティア様に訪問いただき、利用者様にも様々な種類の折り紙を作折っていただいてい
ております。今回はその成果の一部を紹介いたします(;_;)/~~~
- 2019/02/14 職員永年勤続表彰(^^)/
-
先日、波岡の家にて職員の永年勤続表彰が行われました!(^^)!今回の対象者は1名。栄養Grの鈴木園子さんです。
佐々木施設長より表彰状並びに記念品が贈呈されました(^^♪ 鈴木さんは波岡の家に入職して10年間にわたって、入所者
様や職員の食事を作りつづていただきました。波岡の家の食事は「おいしい!!」と皆様様から好評いただいております。
新メニューの提案や季節の献立などの工夫を凝らした企画も実施しております!(^^)!
鈴木さん、これからも調理のプロとして波岡の家にてのご活躍を期待しておりますので、頑張ってください!!(;_;)/~~~
- 2019/02/10 節分
-
先日、波岡の家小ホールにて節分のイベントが開催されました(^_-)-☆
はじめに、赤鬼に扮した職員の持つ的にめがけてボールを投げ、当てた点数を競いました。
利用者様の中には、鬼のお面をかぶって赤鬼に対抗している方もいらっしゃいました(^^)/
「ちょっと待って」赤鬼が降参・・・・?
皆さん結構な勢いで投げていました(*_*;
最後に赤鬼と一緒に笑って記念撮影(^^♪
皆さん童心にかえって楽しく過ごされていました!(^^)!
- 2019/01/20 今年の目標(^^)/
-
新しい年が明け、約半月が過ぎました。皆さんは今年の目標などを決めていらっしゃいますか?
デイサービス「カメリアの園」では、利用者様と職員が揃って今年の目標を掲げました(^_-)-☆
「運動不足解消」、「笑顔で過ごす」、「家内安全」など人によって目標は様々です。
まだお済でない方も平成最後の年でのスタートに目標を掲げて過ごしてみてはいかがでしょうか(;_;)/~~~
- 2019/01/04 新年あけましておめでとうございます ^^) _旦~~
-
皆様、新年あけましておめでとうございます(^^)/
いよいよ平成最後の年が明けました。今年の5月には平成が終わり、新元号での新しい時代がスタートします。
波岡の家ではお正月の3日間の昼食に醤油、味噌、粕汁
の味付けのお雑煮が出され、おいしくいただきました。
皆様のお宅のお雑煮はどんなお味?ですか(^_-)-☆
今年も波岡の家の様子を随時アップしていきますので
どうぞよろしくお願いいたします(__)!!
- 2018/12/12 手作り作品の紹介!(^^)!
-
今回は作品を紹介したいと思います!(^^)! 上の写真のものはすべて波岡の家のデイサービス職員の手作りです(^^)/
バルーンアート、編み物、折り紙等素材は様々です(^_-)-☆ 波岡の家では、他にも利用者さんの作品などの展示も
行っております。皆さんも是非一度お越しいただき、実物をご覧になってみてはいかがでしょうか(^^)/
- 2018/12/11 総合防災訓練実施(;_;)/~~~
-
波岡の家では、毎年定期的に防災訓練を実施しております。
先日も洗濯乾燥室からの出火を想定した避難訓練が実施されました。
当日は悪天候だったため、玄関前にて初期消火訓練を実施しました。
消防署の方に立ち会っていただき正しい消火器の使用方法について
ご指導いただきました。
火災だけでなく地震などの災害から身を守るためには、日頃から防
災意識をしっかりと持つことが大切だと感じました(*^^*)
- 2018/11/23 平成30年度第2回介護教室開催(;_;)/~~~
-
先日、今年度2回目となる「なみおか介護教室」が開催されました(^^)/
今回のテーマは「アンガーマネジメント」(怒りのコントロール術)についてです。
BTCセンター所長 岡嶋先生を講師にお招きして講義していただきました(^^♪
とある主婦の日常生活の中で発生する「怒り」の場面を寸劇にて再現!(^^)!
分かりやすく、とても楽しかったと好評をいただきました!(^^)!
寸劇が終わった後、主婦役の職員と岡嶋先生のやり取り
の中で、怒りが発生した場合に具体的にどのように対処
したらよかったのについて説明がありました。
最後に怒りをコントロールするための呼吸法や体操を
説明いただき、参加した皆様と一緒に実際に行ってみ
ました!(^^)!
次回の開催予定は3月を予定しております。多数の皆
様のご参加をお待ちしております(__)!!
- 2018/11/21 職員レク実施!(^^)!
-
11月になり、2回に分けて職員のレクリエーションを実施しました!(^^)!
今回は、羽鳥野にある「窯藏」というピザ屋さんを利用させていただきました。
ピザはお店の方のおまかせで注文しました。生地が”もちもち”して窯で焼いたピザならではの味を堪能(^_-)-☆
デザートのジェラードも種類が豊富で、口当たりも滑らか!!!(^^)!
お店の内装もおしゃれでおちついた感じでした(^^)/
参加した皆さんはお腹一杯になり大満足でした(^^)/
- 2018/11/13 災害時に備え昨年に続き2回目の炊き出し訓練(^^)/
-
先日、災害時を想定した炊き出し訓練が実施されました。
今年は厨房職員を中心に、羽釜のご飯とビニール袋を使ったご飯を炊き、上手に炊き上げることができました!(^^)!
ご飯は、おにぎりにして新聞紙で作ったお皿に盛り付け、漬物と一緒に食べて美味しかったです(^^)/
鶏汁は具材を細かく切り、利用者さんが食べやすいように工夫をしました。鶏汁も最高に美味しかったです(^_-)-☆
- 2018/11/10 デイ運動会!(^^)!
-
先日、デイサービス「カメリアの園」にて数週間にわたり、毎年恒例の運動会が開催されました!(^^)!
パン食い競争では、皆さん小さなアンパンめがけて真剣です(^^)/
競技が白熱する中、赤白の両チームによる応援合戦も行われました(;_;)/~~~
会場からは利用者様や職員の歓声や笑い声が溢れ、本当に皆様楽しそうに過ごされていました!(^^)!
最後は、怪我無く無事に終了することができました。皆様本当にお疲れさまでした(__)
- 2018/11/07 波岡地区文化祭開催!(^^)!
-
11/3,4の両日に波岡地区の文化祭が開催されました!(^^)!
文化祭には、デイの利用者様の作品などが展示されました(^^)/
波岡の家では今年も炊き込みご飯の販売を行いました。おかげさまで、皆様にご好評いただき、即完売することができまし
た(^_-)-☆ありがとうございました(__)!!
利用者様も午前と午後に分かれてお出かけしました!(^^)!
各々お好きなものを選ばれて購入し、ほっと一息(^^)/ 自由な時間を過ごされました(^^♪
- 2018/10/30 歌(愛の星)と氣功(やわらぎ会)の訪問♬
-
先日、気功クラブによる気功(体操)と、歌の発表をしていただきました(^^♪
曲目は利用者様もよく知っているもので、一緒に歌うことができるものでした(^^)/
曲の途中では、気功(体操)で体をリフレッシュ!(^^)!
利用者様も皆楽しく気持ちよく体を動かすことができました(^^)/
歌(愛の星)と気功(やわらぎ会)の皆様ありがとうございました!!(__)またのご訪問をお待ちしております(^^)/
- 2018/10/17 尺八ボランティア訪問♪♪^^;
-
先日、尺八ボランティアさんの初訪問がありました。まずはじめに、演奏前に尺八について説明していただきました(^^)/
尺八にも色々と種類があり、素材や長さによって音色が異なるそうです。一般的には短いと高音が出しやすいそうです。
演奏では、演歌の曲に合わせて尺八を生演奏していただきました!(^^)!
演奏の途中、お誘いを受けデイサービス職員さんが演奏
を試みました。色々とコツを教えていただいたのですが
・・・・・うまく音が出せませんでした(*_*;
本当に難しい楽器なんだと改めて思いました。
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>
- 2018/10/01 デイサービス「カメリアの園」敬老会開催!(^^)!
-
先月の中旬14日~19日に渡り、デイサービス「カメリアの園」にて敬老会が開催されました\(^o^)/
日頃お世話になっているボランティア様にお越しいただき、素敵な演奏を披露いただきました♪♪
デイ最高齢者の利用者様(^.^)
何と今年で百三賀になられます。
デイスタッフとのカラオケ大会!(^^)!
デイスタッフも芸達者ぞろいです^^;
アフロヘアが似合いすぎて、びっくりしました(*_*)
デイサービスご利用者の皆様、これからもお元気で!!
- 2018/09/25 波岡の家 敬老会開催\(^o^)/
-
先日、波岡の家の敬老会が開催されました。今年は9名の方が節目の長寿を迎えられました\(^o^)/
来賓の方々とり心温まるご祝辞を頂戴しました。本当にありがとうございました<(_ _)>
今年、百歳を迎えられた利用者様へ国から表彰状と記念品
が贈呈されました\(^o^)/
ご家族様から利用者様へのお手紙(^.^)
ご家族様の強い愛情を感じることができ、ほっこりとさせ
られた瞬間でした。
今年の演目は、日頃ボランティアでお世話になっている「福栄会」さまにお越しいただき、三味線などを披露していただき
ました!(^^)!利用者様も曲に合わせて歌ったり、拍手をされたりして楽しまれました(^^)/
また、職員の演目では合唱の最後に「東京ブギウギ」をダンサーの踊りを交えながら披露しました。
最後に、ご利用者様の皆様、敬老の日おめでとうございます。\(^o^)/これからもお元気でお過ごしください<(_ _)>
- 2018/09/13 ボランティア訪問!(^^)!
-
先日、音楽ボランティアで「八幡台女性コーラス」様に訪問していただきました(^^♪子供さんを含み総勢15名様!(^^)!
皆さんがよくご存知の曲を合唱用にアレンジして、美しいハーモニーを交えて素敵な歌声を披露していただきました♪♪
後半は、利用者様も歌える曲を演奏していただきました。
利用者様もマイクを向けられ、楽しそうに歌っておられ
ました(^_^)v
「八幡台女性コーラス」の皆様本当にありがとうございました<(_ _)>
- 2018/09/04 永年勤続表彰\(^o^)/
-
今日、波岡の家にて永年勤続表彰が行われました\(^o^)/
今回の対象者はデイサービス「カメリアの園」の大森さんです。今年で勤続20年ということで、長きに渡り「波岡の家」
「カメリアの園」の運営に携わり貢献いただきました。
これからも、さらなる貢献とともにリーダーとしての役割をきちんと果たしてくれることかと思います。!(^^)!
本日はおめでとうございました(^.^)/~~~
- 2018/08/13 デイサービス夏祭り!(^^)!
-
8月9日~11日の3日間に渡り、デイサービス「カメリアの園」にて恒例の夏祭りを開催しました!(^^)!
流しそうめんの器を利用した『金魚すくい』に『射的』\(^o^)/
利用者様は童心にかえって、楽しそうに景品をゲットしていました(^.^)
ゲームのあとは、バルーンアートの時間(^.^) バルーンの先生(デイの職員さん)^^;に登場していただきました。
今回は先生のお手本を見ながら、その場にいたデイサービスの職員も一緒に作品を作りました。
これが中々難しいようで^_^; うまくバルーンをよじれず、バルーンがすぐ元に戻ってしまう方も・・・・(*_*;
祭りの最後は、職員全員が参加して「やっさいもっさい踊り」を披露しました(^.^)/~~~
- 2018/08/05 大久保夏祭り\(^o^)/
-
今年も大久保地区の夏祭りの開催にあわせて、お囃子保存会の皆様に訪問していただきました\(^o^)/
猛暑の中、和太鼓をはじめとした和楽器の演奏と踊りを披露してくれました!(^^)!
最後は、のりのりで利用者様も一緒に踊りに参加!(^^)!
保存会の皆様、暑い中お疲れ様でした<(_ _)>
これからも地区のすばらしい伝統を継承し続けていただ
くようお願いいたします(^^)/
- 2018/07/25 波岡の家の夏祭り
-
先日、恒例となりました波岡の家夏祭りが開催となりました\(^o^)/
今年の夏の暑さは本当にはんぱないですね(*_*)夕方になり日が沈み、少し涼しく感じれるようになってからの開催でした。
今年も、楽鼓の会の皆様にご協力いただき、祭を盛り上げていただきました!(^^)!
太鼓の刻む、こきみのいい迫力ある音にあわせて、皆さん手拍子をしながら演奏に参加されていました♫(^^)/
楽鼓の会様の太鼓に合わせて盆踊りを行いました!(^^)!
木更津市を代表するやっさいもっさいを皆で踊りました\(^o^)/
皆さんさすがによくご存知のようで、のりのりで上手に踊っていました(^^)v
今年のイベントは、『じゃんけん大会』!(^^)! 利生者様も参加して、司会者と一斉にじゃんけんを行いました。
何回か繰り返した後、最後に3名が勝ち残り、直接じゃんけんをしてもらい優勝者を決定しました\(^o^)/
優勝者は小さな子供さんでした(^.^)やはり子供は無欲??それが勝因ですかね^^;
優勝者には『ディズニーペアチケット』が渡されました\(^o^)/
夏祭りの締めは波岡の家の名物となりました『ナイアガラ花火』\(^o^)/
今年は、いつもより幅を長くもうけ多くの花火を設置しました。
その苦労の甲斐がありまして、いつもよりも迫力のある壮大な花火でのフィナーレとなりました\(^o^)/
おかげさまで、今年の盛況のうちに無事夏祭りを終了することができました。あらためまして、参加していただきました
皆様並びに関係各位に感謝いたします。ご協力ありがとうございました<(_ _)>
- 2018/07/14 かき氷パーティー\(^o^)/
-
かき氷パーティー開催しました\(^o^)/
今回は、4種類のシロップを用意しました。色鮮やかでとても涼しげですね(^.^)
ここ最近の暑さに皆様もお疲れのようでしたが、お好みの味のかき氷を食べて元気が出たようです(^.^)
やっぱり暑い夏に、かき氷を食べて涼しく過ごすのは最高ですね!(^^)!
- 2018/07/06 防災訓練実施(^^)/
-
皆さんは、災害に備えて何か準備していることはありますか?
波岡の家では、消防の方の指導の下、定期的に防災訓練を実施しています(^^)/
今回は、厨房付近から出火し火災が発生したという設定。利用者様は職員に連れられ順番に外に避難しました。
訓練の後半は、消防の方の指導に従い、消火器の実施訓練をしました。
最近、地震を含め身の回りで災害が頻発しています。万が一に備えて、こうした訓練を繰り返すことは大切だと思います。
皆さんも今一度災害への準備を見直してみてはいかがでしょうか?
- 2018/06/22 平成30年度第1回介護教室
-
本年度1回目となり「なみおか介護教室」が開催されま
した\(^o^)/
今回のテーマは「介護保険制度について」でした。
木更津市南部地域包括支援センターの東間よりご説明
申し上げました。
今回も寸劇を交えながらの説明となりました!(^^)!
寸劇の設定は、スナック「みなみ」のママに常連客の後輩が介護生活の実情を相談するという設定。
寸劇の途中で説明をはさむといった手法ですすめられました。
職員の迷演技(・・?に会場からは笑いが漏れ、好評いただきました(^_^)v
最後に、波岡の家の居宅介護支援センターのケアマネージャー
、南部地域包括支援センターの職員を一人一人紹介させていた
だきました(^.^)
皆様、何か介護でお困りのことがございましたらいつでもご
相談ください!!
専門のスタッフが真摯に対応いたします。
次回の開催予定は11月です。皆様のご参加をお待ちしており
ます<(_ _)>
- 2018/06/05 介護予防体操のデモ!(^^)!
-
先日、デイサービス「カメリアの園」にてカラオケ機器「DAM」を使用した介護予防体操のデモンストレーションを行ってい
ただきました!(^^)!
利用者様は、日常的にカラオケ機器「DAM」でカラオケを楽しんでいます(^^♪
第一興商㈱様が2日間に渡り介護予防体操のデモンストレーションに来てくださいました。
利用者様はいつもの体操と違い、新鮮な気分で楽しそうに体操ができました\(^o^)/
これからはカラオケだけでは”もったいない”!!介護予防体操のメニューも利用していきます(^_^)v
第一興商㈱様ありがとうございました<(_ _)>
- 2018/05/27 職員レク!(^^)!
-
先日、職員レクを実施しました!(^^)! 訪れた場所は、今メディアで話題となっている「道の駅木更津うまくたの里」(^.^
同施設内にある農園カフェレストラン『&TREE』にてランチをしました\(^o^)/
地元のとれたての新鮮な野菜を使用したヘルシーなメニューで、見た目もおしゃれな感じです。
食事のあとは、お土産コーナーで買い物を楽しみました(^_^)v
- 2018/05/13 かしわ餅作り\(^o^)/
-
先日、デイサービス「カメリアの園」にてかしわ餅作りが行われました\(^o^)/
豆腐と粉をこねてこねて!!一生懸命に作りました!(^^)!
最後は試食タイム(^.^)
自分たちで作ったできたてのかしわ餅のお味は??
格別においしかったとのことです(^.^)
- 2018/05/09 壮大な鯉のぼりを見てきました!(^^)!
-
先日、デイサービスの利用者様と一緒に鯉のぼり見学
ドライブに行ってきました!(^^)!
袖ケ浦市にある川沿いの場所です(^_^)v
今回、初めて鯉のぼりツアーを実施しました!(^^)!
皆さんの素敵な笑顔がたくさん見ることができました\(^o^)/
- 2018/05/04 5月5日の子供の日
-
風香る5月に入り波岡の家のホールに鯉のぼりが出現(*_*)
デイサービス職員さんの手作りバールーンです!(^^)!
色とりどりの風船を使い、とっても色鮮やかな作品に仕上げていただきました。
皆様も波岡の家にお越しの際は、是非実物をご覧になってください!!(^_^)v
- 2018/05/02 みんなと一緒に楽しもう!(^^)!
-
いつも傾聴ボランティアで来ていただいているあすなろ会の皆様が♫カラオケ大会♪を企画してくださいました\(^o^)/
衣装や紙テープ、皿、土産物、花の首飾り等の小道具を使い盛り上げてくださいました(^^♪
利用者様も楽しそうに気持ちよく歌って、非常に楽しそうに過ごされていました!(^^)!
あすなろ会の皆様、ありがとうございました<(_ _)>
- 2018/04/16 ギターアンサンブル「ダ・カーポ」様訪問
-
先日、ギターアンサンブルボランティア「ダ・カーポ」様にご訪問いただき演奏を披露していただきました\(^o^)/
皆さんがよくご存知の曲がたくさんでてきて、利用者様も懐かしそうに楽しまれていました!(^^)!
体もたくさん動かして大きな声で歌いました(^^♪ 皆さんとても気持ちよさそうにしてらっしゃいました!(^^)!
「ダ・カーポ」の皆様、本当にありがとうございました<(_ _)>またのご訪問をお待ちしております。
- 2018/04/15 [ホットケーキを焼こう!!」レク
-
エプロンをつけてクッキング!! !(^^)!
片面焼いたら裏返し (^^)v
トッピングも上手にできました\(^o^)/
自分で作った料理のお味は格別です!(^^)!
おいしい笑顔がいっぱい・・・・・溢れています>^_^<
- 2018/04/01 リハビリ用機器いただきました<(_ _)>
-
先日、木更津市在住の平野様よりリハビリ用機器をいた
だきました(^.^)
状態もかなりよくて新品のようでした。いただいたご厚意
に感謝しながら大切に使用させていただきます。
本当にありがとうございました<(_ _)>
- 2018/03/29 桜満開\(^o^)/
-
今年の冬は例年と比べ、厳しいものでした。3月に入り暖かい日が続き、波岡の家の桜も満開となりました\(^o^)/
今年も見事な花を咲かせて、利用者様の目を楽しませてくれています!(^^)!
まもなく新入学のシーズンを迎えますが、それまでもつ
かは微妙な感じ・・・・
そこで、写真撮影は前倒して行ってみてはいかがでしょ
うか?? (^.^)
- 2018/03/22 ♪ボランティア訪問♫
-
先日、ピアノとヴァイオリン演奏のボランティアさんの
訪問がありました!(^^)!
やっぱり生演奏は迫力が違います(*_*)
ピアノとヴァイオリンが奏でる心地よいハーモニーに
皆さんうっとりと聴きいっていました(^.^)♫
また素敵な演奏をよろしくお願いいたします。
ありがとうございました<(_ _)>
- 2018/03/16 介護教室開催しました!(^^)!
-
先日、今年度最後となる『なみおか介護教室』が波岡の家のホールにて開催されました\(^o^)/
今回のテーマは『終活』㈱十全社様より講師の方をお招きしてご講義いただきました<(_ _)>
皆さんも一度くらいは耳にしたことのある『エンディングノート』の書き方など、人生の終わりをより良いものにするため
には具体的に何をしたらよいのかについて説明がありました。
参加された方達は熱心に耳を傾けながらメモをとっていらっしゃいました。
講義後は、実際に参加者ご自身で『エンディングノート』を書いていただきました(^.^)
皆様もご家族のためにも、一度ご自分のことについてお考えいただければ良いかなと思います。
- 2018/02/22 職員レク行いました\(^o^)/
-
先日、君津のボウリング場にて職員レクの一環としてボウリング大会が行われました\(^o^)/
今回は、家族の同伴参加もOKということで、小さいお子さんにも参加いただきました!(^^)!
日頃の運動不足解消のため、皆さんはりきって楽しんでいました(^_^)v
はりきり過ぎて翌日筋肉痛になってしまった方が何名か・・・^^;何はともあれ、いい汗かけました。
- 2018/02/02 ご寄附へのお礼
-
先日、『NHK歳末たすけあい』の助成にて購入した車椅子が届けれらました\(^o^)/
この車椅子は、タイヤがパンクしないノーパンク使用というモデルです。
パンクしないので利用者様だけでなく介助者にとっても利便性が良くなり、より安心安全な生活がで
きるようになりました!(^^)!
多くの方々の温かいご厚意に改めて感謝申し上げます<(_ _)>本当にありがとうございました!(^^)!
- 2018/02/01 20年勤続表彰!(^^)!
-
施設長 佐々木英幸さん 介護Gr 谷水弘明さん
介護Gr 佐久間香織さん 介護Gr 鈴木哲哉さん
先日、波岡の家にて上の4名の職員の方々の勤続20年表彰が行われました。
佐々木施設長より表彰状と記念品が授与されました!(^^)!
20年勤続表彰おめでとうございます\(^o^)/
20年という長きに渡り、施設の運営にご尽力いただきました。
これからも経験を思う存分活かして頑張っていただきたいと
思います。よろしくお願いいたします(^_^)v
- 2018/01/19 寄附のお礼
-
昨日、木更津市の担当者様により木更津産のお米
「ふさおとめ」が届けられました!(^^)!
本来は、木更津市ふるさと応援寄附金返礼品として寄附
した方に届けられる品です。今回、寄附者様のご厚意に
より波岡の家にも届けられました。
いただいたお米は、利用者様においしく召し上がって
いただく予定です。善意の行為に感謝申しあげます。
本当にありがとうございました<(_ _)>。
- 2018/01/10 10年勤続表彰\(^o^)/
-
先日、波岡の家にて10年勤続の表彰が実施されました。
今回の対象者は介護グループの永尾さんです。
佐々木施設長より表彰状と記念品が渡されました(^.^)
最後はみんなで記念撮影(^_^)v
永尾さんこれからも介護のプロとして波岡の家で頑張って
いただきたいと思います。おめでとうございます!(^^)!
- 2018/01/04 新年あけましておめでとうございます<(_ _)>
-
皆様、新年あけましておめでとうございます\(^o^)/
波岡の家でも新しい年が明け、施設全体がお正月ムードに包まれ、利用者様、職員で新年のお祝いをしました!(^^)!
突然ですが、皆さんのお家ではどんなお雑煮を召し上がっておられます?(・・?
波岡の家では、お正月の三が日のお昼にそれぞれ、しゅうゆ、味噌、粕の三種類を召し上がっていただいております。
今年も波岡の家での様子を随時更新してまいりますので、よろしくお願いいたします<(_ _)>
- 2017/12/26 ♪袖ケ浦高校音楽部訪問♪
-
先日、袖ケ浦高校の音楽部の皆様によるクリスマスコンサートが開催されました\(^o^)/
歌あり、ハンドベルありと爽やかな演奏で楽しませていただきました!(^^)!
演奏後のふれあいタイム!(^^)!
利用者様も若い方から元気をもらってニコニコです(^.^)
- 2017/12/14 炊き出し訓練《非常食を食べよう》 !(^^)!
-
先日、波岡の家の裏駐車場にて炊き出し訓練が実施されました(^.^)
羽釜でご飯を炊き、非常食で用意をしていたレトルトカレーを食べました!(^^)! 初めてのご飯炊きで、ご飯が出来上がる
まで心配でしたが”大成功”!!
とても美味しいご飯が炊けました。利用者様からも「おいしい!!」とお褒めの言葉をいただきました\(^o^)/
ご飯を炊いている間に、新聞紙でお皿を作成しました。
非常時には、大変役に立つと思いますよ。皆様も是非一度お試しください!!
次回は、舟形のお皿も作りたいと思います(^^)v
- 2017/11/22 第2回なみおか介護教室開催\(^o^)/
-
今年度2回目の、なみおか介護教室が開催されました。
今回のテーマは『フレイル予防』。フレイルとは、足腰の
衰えや物忘れの進行など・・・老化現象のことです。
フレイルを予防することで、健康で長生きできる生活が
送れるようになります。
はじめに、フレイルとは何かを寸劇を交えて説明させていただきました。参加された皆様からは好評をいただきました。
「おもしろくてわかりやすい」!(^^)! 「退屈しなくていい」(^.^) 等の声をいただきました。
講義終了後は、洗濯ばさみと3種類のボールを使った簡単な体操が行われました!(^^)!
洗濯ばさみの運動では、手指の筋力強化が目的に、参加した職員をはじめ、皆様最初は結構苦労されていました^_^;
ボールを使った運動では、皆様非常に楽しそうにして笑顔がみられました!(^^)!
次回は来年の3月の開催を予定しております。皆様方のご参加をお待ちしております<(_ _)>
- 2017/11/19 防災訓練
-
先日、波岡の家にて防災訓練が実施されました。
今回は、厨房からの火災を想定した訓練で、利用者様にも防災頭巾を被っていただいて参加いただきました!(^^)!
煙ハウスの体験をしました。
実際に中に入って体験してみると想像以上に視界が悪く
ほとんど何も見えない状態でした(・_;)
姿勢を低くして壁伝いに進むのがコツだそうです。
訓練の最後は、職員による消火訓練です。
本物の消火器を使用しての訓練。参加した職員はそれぞれ
疑問に思うことを消防の方に質問していました。
こちらも良い経験となりました(^.^)/~~~
- 2017/11/10 10年勤続表彰\(^o^)/
-
先日、波岡の家の職員の10年勤続表彰が行われました。
今回の対象者は"総務Grの高橋節子さんです\(^o^)/
施設長より賞状と記念品が授与されました(^.^)/~~~
非常勤採用の期間を含めると10年以上にわたり、施設環境
の整備や運営に関わりご尽力いただきました<(_ _)>
高橋さんこれからもどうぞよろしくお願いします。
おめでとうございました\(^o^)/
- 2017/11/09 波岡地区文化祭開催
-
先日波岡地区の文化祭が開催されました\(^o^)/
波岡の家でも炊き込みご飯の出店、デイ利用者様の作品の展示等で参加させていただきました!(^^)!
炊き込みご飯は毎年手作りで、おかげさまで好評いただいており今年も盛況の中、販売することができました。
波岡の家の利用者様も文化祭に出展されている作品を鑑賞したり、お気に入りのケーキやジュースを買って楽しみました。
- 2017/10/31 今日はハロウィン
-
今日はハロウィンです!(^^)!
南部地域包括支援センター職員が、かわいいお化け??^_^;になって出勤してきました。
皆さんキョトン(゜_゜)とされたり、笑顔(^.^)が見えたりして、微笑ましいひとときでした(^^)v
- 2017/10/15 外出企画!(^^)!
-
先日延期になった誕生日外食で回転すし「スシロー」に行ってきました!(^^)!
まぐろ、うなぎ、ホタテ、いくらなどご自分の好きなネタを召し上がっていただきました。
大きないくら軍艦も一口で召し上がり、終始ご満悦(^.^)
最後にケーキでお祝いしました\(^o^)/
- 2017/10/04 2017デイサービス敬老会
-
先月の中旬から計6日間にわたり、デイサービスカメリアの園にて敬老会が開催されました\(^o^)/
今年度から”より多くの利用者様に参加していただきたい”という主旨により一週間の開催となりました(^.^)/~~~
多くのボランティアさんの協力で毎日楽しんでいただきました(^.^)
参加された利用者様お一人お一人に敬老のお祝い品
が贈呈されました!(^^)!
皆様いつまでもお元気で、これからもカメリアの園を
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
- 2017/09/23 2017敬老会
-
当日は台風の接近が予想され、天候があゆぶまれましたが、なんとか2017年波岡の家の敬老会が無事に開催されました。
木更津市長 渡辺様より100歳以上の対象者の方に記念品の贈呈されました!(^^)!
波岡の家では今年3名の利用者様が対象となりました(^^)v
また、施設長より長寿のお祝い品の贈呈もされました(^.^)
今年のひばり合唱団は歌に加えて、ボンボンを使った簡単な踊りも披露しました。
高原のビッグな少女??も登場して皆さん楽しそうに歌をくちずさんでいました(^.^)
もう一つの演目は”ソーラン節&スコップ三味線\(^o^)/
おそろいの衣装も踊りもかっこよく決まりました(・_;)
式典の最後は、昼食会!(^^)!敬老会用の特別メニューです。
秋を意識した彩豊かな食事を前に、皆さん本当においしそうに召し上がっていました(^^)v
ご利用者様、敬老の日おめでとうございます<(_ _)>これからも健やかにお元気で\(^o^)/
- 2017/08/03 夏祭り開催\(^o^)/
-
平成29年度波岡の家の夏祭りが開催されました(^^)v
一時、雨が降り天候が心配されましたが、何とかもち
屋外で開催することができました。
今年も楽鼓の会の皆様にお越しいただきました!(^^)!
ふれあいタイムでは盆踊りや太鼓の演奏を楽しみました(^^♪
コーラの早飲み大会では、大人の部、子供の部、ハンディー付の決勝戦の計3回戦が行われました(^_^)/~
大人のハンディはメガネストロー使用(@_@;) ちっよと厳しすぎましたかね^_^;
それでもあきらめず最後まで飲んでくれました(^_^)/~
職員によるパフォーマンス 懐かしい”ヒゲダンス”!(^^)!と『恋ダンス』!(^^)!
会場のちびっこたちも音楽に合わせて踊ってくれました\(^o^)/
夏祭りの最後は波岡名物『ナイアガラ花火』(^.^)/~~~
幻想的な曲に合わせてフィナレーを迎えました(^.^)
今年も無事に夏祭りを終えることができ,皆様のご協力
に感謝いたします。ありがとうございました<(_ _)>
- 2017/08/01 大久保団地夏祭り
-
今年も波岡の家に神輿と山車がやって来ました\(^o^)/
若衆の気迫とお囃子 かっこよく素敵(*_*)でした。
さださん(デイサービス利用者様)の”しきり”も
ばっちり(^^)vでした。
皆様暑い中、お疲れさまでした<(_ _)>
- 2017/07/30 民謡サークル よつ葉会 訪問ボランティア!(^^)!
-
波岡公民館でも活動している民謡サークル”よつ葉の会”の皆様に訪問いただきました(^.^)
三味線♪♪に尺八♫とても華やかに盛り上がりました\(^o^)/
サークルの方の歌の発表に利用者様も目を輝かせていました(*_*)
民謡は皆さんやっぱり大好きですね(^.^)
- 2017/07/05 介護教室開催(^.^)
-
去る6月18日(日)に波岡の家のホールにて
「なみおか介護教室」を開催しました!(^^)!
今回のテーマは「移動」。杖や車椅子をはじめ、色々な福祉
用具を実際に触ったり、乗ったりと体験していただきました
講義ではカシダス木更津の水谷様に
「知って得する!移動支援用具の基礎知識」というテーマで歩
行器、車椅子の選定などを説明していただきました(^^)
定番のものから最新機器までを体験していただき、『デザインもオシャレになった』との声が多く聞かれました。
機能だけでなくそういう面でも気が使われるようになったのだな~と感じることができました。
今年度初となる介護教室ですが、通算では5年目を迎えることができました!(^^)!地域の皆様のご協力にスタッフ一同感謝
いたします<(_ _)>。今後も地域の皆様に役立つ情報を発信していきますので、皆様のご参加をお待ちしております!(^^)!
- 2017/06/20 職員レク!(^^)!
-
先日、職員のレクリエーションの一環として日帰りで、あじさい見学に行ってきました(^.^)
場所は茂原市にある「服部農園」。当日は天候にも恵まれ暑い中、色とりどりの山一面に広がるあじさいを堪能しました。
帰りに立ち寄った「お蕎麦やさん」の大盛りです(@_@;)
洗濯たらい位ある大きさに皆びっくり仰天(*_*)
きれいなあじさいと、おいしいおそばを堪能した一日でした(^^)v
- 2017/06/08 イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン
-
2016年度下期のイオン黄色いレシートキャンペーンにていた
だきましたギフトカードで、カラーBOX等を購入しました。
ご協力いただきました皆様の善意に感謝申し上げます。
これからも波岡の家の活動にご協力お願いいたします。
- 2017/06/07 生け花!(^^)!
-
先日、綺麗なユリの花をいただきました。
早速、お花の心得がある利用者様に花瓶に生けていただきました(^.^)
利用者様の笑顔もお花もとっても素敵ですね(^^)
- 2017/05/29 ゴミゼロ運動参加
-
先日、波岡の家のある大久保地区でもゴミゼロ運動の一環として地域の公園の清掃が行われました!(^^)!
波岡の家の職員も、もちろん参加させていただきました。暑い中、地域の皆様とともにいい汗をかきました(^^)
最後にきれいになった公園を見て、とても清々しい気持ちになることができました!(^^)!
これからも波岡の家では地域の行事等に積極的に参加し、地域の皆様との交流を深めてきたいと思います\(^o^)/
- 2017/05/06 表彰\(^o^)/
-
当施設の職員である高石さんが、春の叙勲 ”瑞宝単光章” を授与されました(^^)v
現在もデイサービスの看護師として、毎日元気に利用者様の健康管理に配慮くださっています!(^^)!
栄えある受章を心からお祝い申し上げ、長年のたゆまぬ
努力に乾杯!!\(^o^)/
- 2017/04/26 アコーディオンにあわせて♪♪
-
先日、デイサービス「カメリアの園」にてボランティアさんによるアコーディオン演奏会が開かれました!(^^)!
伴奏に合わせての歌あり、体操あり、お話ありでした>^_^<
男性陣も大きな声で歌ってくれました(^_^)/~
- 2017/04/14 インドネシア介護福祉士候補生
-
先日、波岡の家の外国人介護福祉士候補生のウランさんが施設長とともに木更津市役所を訪問しました。
平成25年に来日し、慣れない環境の中仕事と勉強にと一生懸命に頑張りました。
今後ともよろしくお願いいたします。<(_ _)>
- 2017/04/09 喫茶なみおかOPEN
-
喫茶「なみおか」~いちごフェア~
OPEN!!
手作りケーキにいちごミルク、いちご紅茶・・・・・・・!(^^)!
甘くておいしい春のスィーツにもなさんにっこり(^.^)でした。
- 2017/03/30 夜間想定避難訓練の実施
-
波岡の家にて夜間を想定した避難訓練が実施されました(^.^)
利用者様にも防災頭巾を着用してご協力いただきました。
夜間は昼間に比べ人員が極端に少なくなり、一人の職員が対応しなければならない事が大幅に増えます。当日参加した職員
は夜間緊急時の災害対応マニュアルを参考にお互いの行動を改めて確認しあいました。
波岡の家では、避難訓練に加えて防災用の非常倉庫の点検を定期的に実施しております。非常用電源等の確保や物資など
災害時に必要となるものを防災倉庫に備蓄しております。
『備えあれば憂いなし』です。これからも災害時に備えた準備を怠ることなく実施していくので、よろしくお願いします。
- 2017/03/21 第3回波岡介護者教室開催
-
先日、平成28年度第3回目の波岡介護教室が開催されました\(^o^)/
今回のテーマは「食事介助」>^_^< 各福祉メーカー様のご協力をいただき前半は「物を飲み込む」について講義いただ
きました(^.^)
講義の後半では実際の飲料にとろみをつけ、参加者の方々に体験したいただきました。
参加された方のほとんどは実際にとろみ食を口にするのは初の体験だったようで、様々な感想がきかれました。
講義終了後は、3か所のグループに分かれていただき、食事介助をする側、される側の両方を体験いただきました。
参加された方々は、職員によるデモンストレーションでの説明に熱心に耳を傾けていらっしゃいました(゜_゜)
今年度の介護者教室の開催は最後となりましたが、来年度の開催も予定しております(^.^)
詳しい内容や日程等は決定し次第ホームページ上にアップしていきます!(^^)!
今後も地域の皆様に役立つ情報を発信していきますので、次回のご参加をお待ちしております<(_ _)>
- 2017/03/01 ヴァイオリンの調べにのせて♪♪
-
先日、ヴァイオリン演奏のボランティア様に訪問していただきました\(^o^)/
楽器のお話も含め、温かく優しいヴァイオリンの音にウットリ(^^♪しました♫
よく知っている童謡もヴァイオリン2本で演奏すると別の曲みたいです>^_^<
演奏の最後は、有名なクラッシック曲の”ヴィヴァルディ”作の四季で締めくくりました。
プロ顔まけの素敵な演奏でした。本当にありがとうございました<(_ _)>
- 2017/02/15 節分レク
-
2月の節分の日、波岡のホールにて豆まきではなく、ちょっとしたレクリエーションが行われました\(^o^)/
ルールは簡単!(^^)!お手玉で鬼のお面とおたふくのお面を倒すというもので、鬼のお面はマイナス点(・_;)おたふくのお面
は加点されます。倒した得点によって景品がゲットできます(^.^)
『鬼のお面を倒すと得点になりますよ~~!!』
鬼に扮した職員は、どうにかだまそうと必死です^_^;
そんな鬼の言葉にだまされることなく、最後は見事に景品をゲット!(^^)! 皆さんでおいしくいただきました\(^o^)/
- 2017/01/21 1月のお誕生会
-
年が明けて初めて、1月生まれの利用者様のお誕生日会が
開催されました。\(^o^)/
とびっきりのお化粧とオシャレをして、とてもうれしそうですね(^.^)
それぞれお気に入りのケーキを食べたり、職員からのプレゼント贈呈などもあり素敵な時間を過ごされました!(^^)!
1月生まれの皆様 ”HAPYY BIRTHDAY” \(^o^)/
- 2017/01/02 2017年年明け\(^o^)/
-
皆様、新年あけましておめでとうございます<(_ _)>
波岡の家でも2017年がスタートしました!(^^)!施設内はお正月用のお餅や手作りのお飾りで彩られました(^.^)
今年も、波岡の家の活動やご利用者様の様子を随時アップしてゆきますので、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
- 2016/12/21 寄付<(_ _)>
-
先日、波岡の家に30個ものダンボールが届きました(@_@;)
箱の中身は、なんと洗顔料やボディーソープ!(^^)!
実をいうと、㈱ジャパンゲートウェイ様よりいただいた寄付の
品でした(^.^)
いただいた品はありがたく使用させていただきます。
本当にありがとうございました<(_ _)>!!
- 2016/12/05 酒処なみおか開店!!
-
”大人イベント”として今年も居酒屋OPENしました\(^o^)/
『お兄さん焼き鳥ちょーだい!!』!(^^)!
飲むわ、食べるわ、飲むわ・・・・・(@_@)
皆さんほろ酔い上機嫌!(^^)!
愚痴をこぼしたり、泣いてみたり・・・・(*_*)
また来年も遊びにいらしてね~(^_^)/~
- 2016/12/05 炊き出し訓練
-
災害時に備え雨が気になる曇り空の下、テントの設営を
して炊き出し訓練を行いました。
火おこしに慣れている職員が手際よく火をおこし、豚汁??いえいえ今日は厨房職員が鶏汁を作りました!(^^)!
お椀にサランラップを敷き温めた玉子粥と鶏汁を盛り付け皆で試食をしました!(^^)!
この頃には雨がポツポツ・・・・(*_*; テントがあってよかったー^_^;
鶏汁は皆さんにとても好評で美味しくできました(^.^)
心も体もポカポカです!(^^)!
- 2016/12/03 波岡の家 介護教室
-
先日、波岡の家にて介護教室を開催しました。今回は、ユニ・チャーム㈱の方を講師にお招きし、排泄について勉強しまし
た!(^^)!
実技では実際のオムツの交換の方法を実践(^.^)濡れたパットの感触が意外とサラっとしていて驚いたり、正しいパットの
あて方などを学びました。紙オムツ、紙パンツといっても最近は色々な種類があり、皆さん熱心に質問していました。
着けている人も介助する人も負担が少なく、生活の質をあげる為にその方に合ったアイテムを上手く活用してください。
この介護教室が少しでも皆様のお役に立てることを願っています。次回の開催は”食事介助”をテーマに実施します<(_ _)>
- 2016/11/15 木更津市役所 農林水産課様より農産物の贈呈
-
11/13JA木更津市で開催された農産物収穫祭において農産物の贈呈をして
いただきました\(^o^)/
こんなにたくさんの農産物をいただきありがとうございました<(_ _)>
いただいた農産物は厨房で美味しく調理をしていただき利用者様に食べていた
だきます!(^^)!
- 2016/11/11 芋掘り
-
波岡の家では毎年芋の収穫をしていますが、中々豊作とはいかず・・・・・(@_@)
今年こそはと挑んでみました(^^)v
どうです?なかなかの成果ではないでしょうか(^_^)v
収穫したさつまいもで後日焼芋を作ります!(^^)! 今から楽しみですね(^.^)
- 2016/11/01 デイサービス運動会2016
-
運動会シーズン真っ盛りの先月、波岡の家のデイサービスにて運動会が開催されました\(^o^)/
パン食い競争、ペットボトル倒し、応援合戦など様々な競技で盛り上がりました!(^^)!
普段は上品な皆様もこの日ばかりは闘志むきだしな姿を見せてくださいました(^.^)
力一杯紙を引っ張って・・・<(`^´)>
大きな口を開けて・・・・・!(^^)!
狙いを定めて・・・・・(p_-)
ボトル倒して・・・・・ヽ(^。^)ノ
「ワーワー」「キャーキャー」大きな声を出して\(^o^)/
応援合戦(^_^)/~
- 2016/10/17 秋晴れの空の下で
-
「骨を強くするには適度な日光浴と軽い運動が必要です。」という職員のお話の後、秋晴れの中庭に出て
♪「おせんべい焼けた」♪ ♪「もしもし亀よ……」♫の歌に合わせて軽い運動をしました。ヽ(^。^)ノ
お隣さんの手を借りて、自分→お隣さん→自分、右手?左手?(*_*)ごちゃごちゃになりましたけれど
「ワッハッハ」!(^^)!と大きな笑い声が響いていました。
- 2016/10/11 ♪10月生まれのお誕生日会♪
-
10月生まれの利用者様のお誕生日会\(^o^)/
担当スタッフから手作りのバースデイカードと大きなケーキ
でお祝いしました。!(^^)!
みなさんおめかししてとっても嬉しそう・・・・。(^.^)
歳を重ねるって☆ステキ☆ですね♪!(^^)!
- 2016/09/27 2016 デイサービス敬老会
-
先日行われた特養の敬老会に引き続いてデイサービスの
カメリアの園でも敬老会が実施されました。(^^)/
今年の祝賀は7名です(^.^)
施設長よりお祝いの品が贈呈されました!(^^)!
デイ利用者様を代表して百一賀の方よりご挨拶をいただき
ました<(_ _)>
職員による劇と歌の演目です(^^♪
ボランティアとしてラ・ティエラの方々に演奏協力をいただきました!(^^)!
劇中、皆で『故郷』を合唱しました(^^♪
詩吟の先生による発表は圧巻でした(^^)/
また、もう一つの演目のハツラツチームによる『ソーラン節』は迫力ありました(*_*)
- 2016/09/26 2016 敬老会
-
2016年敬老会が開催されました。\(^o^)/ 最後まで滞りなく無事終了することができました。
今年の長寿のお祝い対象の利用者様は12名でした。最高齢の方は、なんと驚きの105歳(^_^)vのご長寿です。
お祝いのプレゼントの贈呈(^.^)おめでとうございます(^^)/
ご利用者様を代表して一言ご挨拶をいただきました<(_ _)>
今年の演目は「手話ダンス」!(^^)!
♪「365日の紙飛行機」♫ 「上を向いて歩こう」♪ それぞれの曲にあわせて手話を交えてのダンスを披露しました(^^♪
最後は皆で「ありがとう」のポーズで締めくくり(^_^)/~
お気に入りのドリンク片手に「乾杯(^_^)v」
豪華な食事に笑顔がこぼれます!(^^)!
ご利用者の皆様へ
”敬老の日誠におめでとうございます”<(_ _)>
これからも健やかでお元気に!!
- 2016/08/18 デイ 夏祭り
-
.
さあ今年も恒例のデイの夏祭り開始です!(^^)!
「ねらってねらって!!:-)」真剣です(^.^)
「かついで、かついで・・・・・・・!!」
盆踊りは大好きです!(^^)!
慎重にゆっくりと!!中々難しいようです^_^;
「やった\(^o^)/これ大好き」大好物の景品ゲットです!(^^)!
参加された利用者様からは笑顔がこぼれ、童心に返ったひと時でした(^^)/
- 2016/07/31 波岡の家の夏祭り
-
今年も昨年と同様に好天に恵まれ、夏祭り開始です\(^o^)/
楽鼓の会の皆様の演奏に合わせての盆踊りです!(^^)!
今回初の試みである早飲み大会の様子です(^_^)/~ 子供の部と大人の部に分けて行われました。
子供はジュース、大人はコーラを使用して行われました。さすがにコーラの早飲みは炭酸がきつく参加者の中には途中で吹
きだしてしまう方も^_^;
職員による歌謡ショーです。!(^^)!
波岡の郷ひろみ??豪でした^_^;
こまどり姉妹??困っている姉妹でした^_^;
最近営業が少なくて困っているらしいです(^.^)
双子の西城秀樹?? よく見たら別人でした^_^;
祭りのフィナーレを飾るのは波岡名物の”ナイアガラ”
今年の夏祭りも無事に終了することができました。
皆様ありがとうございました<(_ _)>
- 2016/07/15 避難訓練実施しました!!
-
先日、波岡の家にて避難訓練が実施されました(^.^)
今回の訓練はボイラー室から火元となり火災が広がった
という想定で実施されました。(..)
全館放送での避難指示を受け特養利用者様、デイ利用者様
はそれぞれ決められた場所に避難しました。
今回も屋外に避難する予定でしたが、あまりの暑さ((+_+))
に利用者様の体調を考え屋内への避難となりました。
避難完了後には消防署の担当者様より総評をしていただき
ました。今回は訓練ということもあり落ち着いて避難する
ことができ良かったとのことでした。
実際の災害における避難でも同じように慌てず落ち着いて
行動することが大切だと感じました。
避難訓練終了後,中庭にて職員による初期消火訓練が行われました(^.^)
はじめに、消防署の担当者様により消火器の使い方や消火の際のポイントなどをアドバイスいただきました。
火元の根元にホースを向け、下からかけることがうまく消火するポイントだそうです(^^)/
- 2016/06/24 平成28年度第1回なみおか介護教室
-
昨年度に引き続き、第1回なみおか介護教室が開催されました。
今年度より木更津市役所が主催しての介護教室を、年8回にわけて開催することとなりました。
その木更津市主催の第1回目の家族介護教室を波岡の家で行うこととなり開催しました(^_^)/
今回のテーマは「らくらく介護技術」ということで、前半はデイサービス職員により講義が行われました。
後半は各グループに分かれていただき、講義で学んだ介護技術を実践していただきました。
参加された方々は、各職員の説明を熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
職員をモデルにしての介助の実践風景です(^'^) ベッドから車椅子への移乗を実践していただきました(^'^)
最初は中々うまくいかない方も徐々にコツをつかみ、最後はとても上手に介助なさっていました。
最後は別室にて家族交流会を行い、終了となりました(^_^)/
参加された方々からは「また参加してみたい!!」等の
お声をいただきました。
次回の開催は11月頃を予定しておりますので、都合のよろ
しい方は是非参加いただきますようお願いいたします<(_ _)>
- 2016/06/14 喫茶なみおか今年もオープンしました(^^♪
-
今年も昨年に引き続き喫茶「なみおか」オープンしました!(^^)!
今年も甘くておいしいデザートと飲み物を多数用意しました。
メニューの中でもパンケーキはその場で焼いて、できた
てあつあつを提供させていただきました(^_^)/
ウェイター、ウェイトレスに扮した職員が出迎えるなか、パンケーキのやプリンの甘い香りに誘われてお客様(利用者様)
が多数来店されました\(^o^)/
おいしくて甘いおやつを召し上がられこの笑顔(^.^)
穏やかな午後のひと時、和やかなティータイムとなりました!(^^)!
- 2016/06/03 シルバー合唱祭へ参加しました。
-
先日、木更津福祉会館にてシルバー合唱祭が開催されました。
波岡の家は、今年はじめて参加させていただきました。
合唱祭では♪茶摘み♪、好きになった人♫の2曲を披露しま
した。
参加した施設による合唱の発表以外にも、参加者一人一人が楽器を使って曲にあわせて鳴らして楽しむといった音楽療法
も体験しました。
豪華なお弁当も出て、ご利用者様には思う存分に楽しんでいただくことができました。
会を主催していただいた関係者各位にお礼申し上げます。ありがとうございました<(_ _)>
- 2016/05/09 ~春の野菜きぬさやの収穫~
-
3月の上旬に中庭に植えたきぬさやが順調に成長し、無事収穫の時期を迎えることとなりました\(^o^)/
不順な天候にもかかわらず食べきれないほど大量に収穫できました>^_^<
さっそく採れたてのきぬさやを調理していただきました。
見てください!!鮮やかな緑でおいしそうでしょ。(^^)v
こんなにたくさん採れたので、今から来年の収穫が待ち遠
しくなります!(^^)!
- 2016/05/06 新緑の5月 波岡の家にて
-
新緑の季節5月を迎え、波岡の家のホール内に素敵な作品が披露されました\(^o^)/
両作品ともデイサービスの職員さんによる風船を使った手作りの作品です。
皆様どうです??大道芸人もびっくり(*_*;の出来栄えでしょ!!(^.^)
施設内にはバルーンアートだけでなく様々な作品が展示
してあります(^^)v
皆様も施設にお越しの際には是非じっくりとご覧ください>^_^<
- 2016/04/02 アコーディオン・ボランティア訪問
-
先日、デイサービス「カメリアの園」にてアコーディオン
ボランティアさんの訪問がありました。
アコーディオンの伴奏で歌うのも新鮮でどこか懐かしい感
じがして楽しいです!(^^)!♪♪
「さあみなさん体をほぐして・・・・」
歌う前の準備運動です(^.^)
「私の出身は秋田です」
”ふるさと”を歌った時に出身地をみんなに聞きました(^^♪
- 2016/03/29 平成27年度第3回なみおか介護教室開催しました。
-
認知症シリーズの第3回目
認知症の予防法についての説明と家でも簡単に始められる
認知症予防の体操なども紹介させていただきました。
参加された皆様は、講師の説明に熱心に耳を傾けながら
メモなどをとっていらっしゃいました。φ(..)メモメモ
会の後半に紹介せていただいた「認知症予防」のための簡単な体操。ヽ(^。^)ノ
当施設のデイサービスにて利用者様にしていただいています「認知症予防」のための体操の一部を抜粋して紹介しました。
やってみると意外に難しい???(*_*; 参加された皆様は笑顔で元気に体を動かされていました。
今回は前回を上回る非常に多くの皆様に参加していただき
ました。改めて認知症に関する皆様の関心の高さを伺い
知ることができました。
平成28年度も年3回の開催を予定しております。今後とも
地域の皆様が関心を持って参加できるようなテーマで介護
教室を開催していきますので、よろしくお願いいたします<(_ _)>
♪♪次回開催は、6月下旬頃を予定しております♪♪
- 2016/03/06 春の野菜~きぬさやを植えました~
-
お天気も良く暖かい春の日差しが心地良い中で、今年も春野菜の苗作りを行いました!(^^)!
昨年はゴーヤを植えましたが、今年はゴーヤではなく♪きぬさや♪を植えました\(^o^)/
食べきれない程の収穫が今から楽しみです(^.^)
- 2016/02/15 2月の行事
-
節分の日に波岡の施設内にて的当てゲームが行われました。\(^o^)/
鬼役に扮した職員の持つ的をめがけて狙いを定め、力一杯に球を投げました。!(^^)!
鬼役の職員から何やらアドバイスをうける利用者様(ー_ー)!!
「ふむふむ・・・・・」
ゲームの最後に商品のお菓子をゲット!!!(^^)!
利用者様は皆笑顔で思う存分ゲームを楽しまれました。
- 2016/01/27 ボランティア訪問
-
毎年ボランティアとしてご訪問いただいております福栄会様による歌と踊りが披露されました。
今回は、新年1回目ということで、舞踊の方や木更津市の歴史を語ってくれる方も来てくださり、
着物や衣装も華やかで、ご利用者様も大変喜ばれていました。(^.^)
ご利用者様の中には、ご自分の知っている歌が披露されると
一緒になって口ずさむ方もいらっしゃいました。
福栄会様には、今年も定期的な訪問の方をどうぞよろしく
お願いいたします<(_ _)>
- 2016/01/11 お正月レク週間 デイサービスカメリアの園
-
5日 かるた取りゲーム
かるた取りを行いました。
職員が札を読み上げ、テーブルごとに利用者様が取ります。
皆真剣な顔つきですね^_^;
6日 福笑いゲーム
カメリア手作りの福笑いゲーム
これは春から『笑う門には………』 (^.^)
7日 折り紙教室
平成28年申どしの折り紙を絵馬風にしました!(^^)!
とても素敵な作品ができあがりました\(^o^)/
- 2016/01/08 新春もちつき大会開催しました。
-
先日、波岡の家施設内の食堂にて新春もちつき大会が行われました!(^^)!
ご利用者様ご家族より杵と臼をお借りすることができました<(_ _)>ありがとうございました。
つき手は、職員だけでなくご利用者様も参加され「よいっしょ」♪の掛け声とともに威勢よくつきました。
見学していたご利用者様も懐かしさも伴ってか大変な盛り上がりを見せケガなく無事終えることができました。
皆様で一生懸命についた、つきたてほやほやのおもちです>^_^<
最後につきたてのおもちをご利用者様みんなでおいしく
いただきました!(^^)!ごちそう様でした(^^)
- 2016/01/05 新年あけましておめどうございます<(_ _)>
-
皆様、新年あけましておめでとうございます<(_ _)>。
本年も波岡の家をよろしくお願いいたします。
波岡の家でも新しい年を無事に迎え、新たな気
持ちで新年のスタートをきりました。
皆様は初詣にはもう行かれましたか?
波岡の家でも毎年恒例の初詣が行われました。>^_^<
ご利用者様は、波岡の家内に設置された波岡神社(通称)に向かい、お一人お一人が各々の思いを込めて、今年一年の無事をお祈りました。!(^^)!
今年も波岡の家の活動やご利用者様の様子などをアップいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
- 2015/12/26 クリスマスデザートバイキング
-
クリスマスイブの日。波岡の家食堂ホールにてクリスマスデザートバイキングを開催しました。
この日のために、試行錯誤を重ねた色とりどりの美味しそうなスウィーツが用意されました。
会場内では、サンタさん、トナカイ、クリスマスツリーなどにふんした職員が各テーブルを
まわり、会場を盛り上げました。
ご利用者様にはクリスマスの雰囲気とおいしいデザートを思う存分満喫していただきました。
- 2015/11/29 平成27年度第2回 なみおか介護教室開催しました。
-
認知症シリーズの第2回目
認知症の方への対応方法について、前回のおさらいと、
寸劇を取り入れて認知症を学びました。
認知症のおばあさん役とお嫁さん役のやりとり。良い対応例と悪い対応例を用いて、対応の仕方を見て頂きました。^_^;
名演技!?に温かい拍手をいただきました。\(^o^)/
質疑応答では、会場にちょうど薬剤師さんがいらしてまし
たので、薬の質問に答えていただきました。
急にひっぱり出してすみませんでした^_^;
ありがとうございました<(_ _)>
認知症については皆様とても関心が高く、熱心に聞いてく
ださいました。(^.^)
今後も地域の皆様のお役に立てるような介護教室を開催し
ていきますのでよろしくお願いいたします<m(__)m>。
次回開催は3月を予定しています。>^_^<
- 2015/11/11 波岡地区文化祭
-
今年も波岡地区文化祭に参加させていただきました。ご自身が作った作品を見たり、美味しい焼きそばも頂き、地域の方
と触れ合う楽しい一時を過ごしました。
- 2015/11/11 喫茶 なみのおか オープンしました。
-
波岡の家の施設内食堂にて喫茶店をオープンしました。
職員がメイドカフェ風衣装??に着替えて利用者様をもてなしました。
利用者様には用意したメニューの中からそれぞれお好きなケーキとドリンクを選んでいただき注文いただきました。
どうです??喫茶なみのおか特製手作りロールケーキです。おいしそうでしょ>^_^<
利用者様にはつかの間のひととき、美味しいケーキと飲み物でまったりとした
時間と喫茶店の雰囲気を思う存分満喫していただきました\(^o^)/
- 2015/10/07 敬老会
-
今年も皆さんお元気に『敬老会』を迎えることができました。
なんといってもこの笑顔(^.^)が長生きの秘訣です!!(^^)v
お祝いのプレゼント♪ うれしくて声がでません・・・・
今年の演目は、職員によるお祝いの舞『しゃんしゃん傘踊り』です。
この日のために手にマメを作りながら毎晩練習しました。<(_ _)>
- 2015/09/17 ぶどう試食
-
先日、中庭にて収穫したぶどうをご利用者の皆様に
試食していただきました(^.^)
『今年のぶどうは甘いですね~♪』
『こんなにたくさん採れたのね\(^o^)/』
『どれどれ・・・・・美味しいぶどうだ~~^^;」』
- 2015/09/04 ブドウ収穫
-
中庭でできたブドウを収穫しました~☆
数種類のブドウの木からたくさん実が採れました!!!
ドヤァ
収穫したブドウはデイサービスのご利用者様にも食べていただきました♪
「美味しい!」と好評でしたのでまた来年も食べれるように頑張ります!
- 2015/08/28 ~KAORU~ミニコンサート!!
-
先日、かずさFMでDJとして活躍している"かおる"さんのミニコンサート
が開かれました\(^o^)/
ご利用者様と歌ったり♪♪して、とても盛り上がりました。
ミニコンサート終了後、君津市「プレッツェル」というパン屋さんからの
差し入れで”ぶどうのタルト”を 皆さんでいただきました。
とてもおいしかったですよ♪(^.^)
- 2015/08/18 しぼりの朝顔が満開です!!~朝顔日記②~
-
強風で何度も倒れてしまった朝顔のハチでしたが、めずらしい
”しぼりの朝顔”の花が見事に咲きました。\(^o^)/
色鮮やかで改めて自然の美しさを感じることができました。(^^)
- 2015/08/12 カメリアの園の夏まつりだ~
-
先月下旬、デイサービス「カメリアの園」でも夏まつりが開催されました。
片目をつむって狙いを定めて的当てゲーム(p_-)
さてさて、ひも引きゲーム 「何等のお菓子がとれるかなー??」
利用者様は、皆童心にかえって夢中になって楽しい時間を過ごされました\(^o^)/
皆さんまるで幼い頃のような顔ですね(^.^)
- 2015/08/10 たこ焼きを自分で焼いてみました。
-
自分の分を自分で作る。「わーっ初めてやるわ!!」と感激しています。
「もっと食べたかった」と言う方もいました。
「美味しい美味しい」ととても喜んでくれました。
- 2015/07/30 夏祭り
-
「過去2年連続オープニングで雨だった夏祭り・・・・」
今年はみんなの強い願いが届き見事に晴天!!(^^)
ご家族の方、地域の方、たくさんの方が足を運んでくださり
夏祭り開始です。
「ウランとゆかいな仲間たちによるインドネシアの体操。」
ポチョポチョダンスです。(^.^)
軽快な音楽と手拍子に合わせ踊りました。
「どう??うまくできてる?」
楽鼓の会によるふれあいタイム♪ \(^o^)/
お待たせしました!!今年のシークレットライブは
ヒラフューム(パフューム??)の”ポリリズム”!!
キュートな3人娘・・・・(@_@)
あっキュートはピンクの娘のみでした。(^_^メ)
夏祭りのフィナーレは波岡の家自慢の手作りナイアガラ!!
あっという間の楽しい時間。
今年も無事夏祭りを終了しました。\(^o^)/
- 2015/07/06 『酒処なみおか』OPEN
-
『酒処なみおか』のブースです。
お酒だけでなく、ちょっとした軽いおつまみも用意しました。
美人ナースにお酌してもらいごきげんです(^_^メ)
カウンター席でやきとり待ち。。。。。。
飲み物では、ビールとハイボールが人気で、売り切れになるほどでした。
男性入居者様は頬を真っ赤にし仕事帰りのサラリーマンのよう。。。(@_@)
いつもより生き生きとされ楽しい時間を入居者様と過ごしました。
次の日は皆二日酔い!?。。。。。(-.-)
- 2015/06/18 じゃがいも堀り
-
今年も恒例のじゃがいも堀りをデイサービスの利用者様と
一緒に行いました。
今年は昨年の1/3位しか収穫できませんでした・・・・・(*_*;
施設内のみならず、どこも不作だったようで・・・
そんな不作年の中、収穫した貴重なイモです!!
- 2015/06/18 朝顔日記①
-
5/24(火)利用者様が大きな鉢に朝顔の種を植えました(*^_^*)
5/31(火)上の写真は一週間後の朝顔です。一週間でここまで大き
くなりました\(^o^)/
今後の様子は随時更新していきますのでよろしくお願いします。
- 2015/06/15 永年勤続表彰を行いました。
-
先日の月曜日に波岡の家にて10年永年勤続表彰式が行われ
ました。
今回の対象者は1名で、介護Grの西川亜未さんです。
佐々木施設長より表彰状と記念品が授与されました。
ご本人より関係者各位の方々へのメッセージをいただきました。
「皆様の支えがあったから10年続けることができました。
感謝の気持ちでいっぱいです!!」
西川さんこれからも末永く介護のプロとして波岡の家で頑張って
ください!!
- 2015/06/13 ブドウの剪定と袋詰め
-
4月に雪が降ったと思えばもう梅雨前…じめじめしてきました(゜レ゜)
今日は理事とそのご友人が来所し、1日がかりでブドウの房の袋詰めを行っていただきました!
袋詰めをすることによって、虫に食べられたり病気から実を守るそうです。
慣れた手つきで作業する2人。施設長も頑張っていました♪
ゴーヤ同様、成長が楽しみですね。
蒸し暑い中、長時間お疲れ様でした!ありがとうございました☆
- 2015/05/23 ゴーヤ・あじさい観察日記
-
今日は午後からゴーヤーの苗をプランターに移す作業と、あじさいの種まき、トマトの支柱立てを行いました☆
ゴーヤーは成長すればグリーンカーテンにもなるとのことで、通路の直射日光を避ける大きな存在となります。食べては独特な苦みで夏バテ知らず!!
↑去年は上手くできなかったそうで…施設の涼しさの為に、リベンジに熱く燃える総務の高橋さんです。
また、朝顔はデイサービスのご利用者様と植えたばかりとのことで、こちらも成長が楽しみです♪
トマトの支柱はだんだんと伸びてきた本枝を支える為に必要。こちらも今日行いました。
中庭の様子が気になって廊下から覗いているご利用者様や、「中庭で何かしているみたいね」と中庭に入られてくる方も…そのまま支柱作業の現場監督(?)をしてもらいました。
今日植えたものはまた随時更新予定です!
みんなで楽しく植えた植物たち…大きく育ってたくさん実ってくれよいヽ(^。^)ノ
- 2015/05/22 六月の花 あじさい
-
折り紙サークルの先生お二人の指導のもと
利用者様皆で力を合わせて六月の花
あじさいを壁いっぱいに咲かせました。
四季折々の掲示物が波岡の玄関ホール正面
に毎月掲示してあり来客の方々からも好評
です。
皆様も是非一度お越しいただいて、ご覧に
なっください!!
- 2015/04/12 劇的☆ビフォーアフター
-
今日、お風呂場にある脱衣所の壁紙を白から花柄に変えました(^u^)
Before After
壁紙一つでも変わると、印象がガラリと変わりますネ☆
心機一転、ご利用者様のお風呂の時間がもっと素敵な時間になりますように、お待ちしております♪
- 2015/04/08 春なの~に~♪
-
4月に入り桜も咲き、これから暖かくなると思いきや、朝から雪が降っていました…どうりで寒いわけで。。。
今日は近くの中学校の入学式もあるそうで、きっと忘れられない日になったと思います♪
新入生もご利用者様もどうか体調崩されませんように・・・(^u^)
- 2015/04/07 カメリアの園 春の外出レク
-
毎年恒例となったいちご狩り。今年も甘くて
美味しい~
何と白いいちごがあるんだって!?
もう食べられないと言いながらもついつい手
が出てしまう。
これが噂の白いいちご!!
色が白いので食べごろがよくわからないの
が難点です。
初めてドイツ村に行かれる方ばかり・・・・
「ドイツ人がいるの」(?_?)
「ドイツ語話せないわ」(@_@;)
と車内で大笑い。
芝桜の見事な色に歓喜の声があがりました。
- 2015/03/11 ジャガイモ植え
-
今日はデイサービスでジャガイモを植えました。
種イモを切ってからの・・・
ひとつひとつ丁寧に植えていきました!
収穫できるのは6月頃…楽しみです♪
- 2015/03/03 お内裏様とお雛様
-
今日は桃の節句のお祝いです。
施設では雛人形が飾られ、記念撮影会♪
それにしても、みなさんいい笑顔ですねぇ(^J^)
- 2014/10/18 秋の行楽弁当
-
秋の行楽弁当とゆうお昼の献立がありました。
中身は当日までのお楽しみです。
そして当日、お昼に運ばれてきたのは1枚目の写真!
このお弁当を包んであるハンカチは栄養士さんが人数分用意してくれたそうで、1人1人柄が違ったそうですヽ(^。^)ノ
中身を見てみると・・・
まさに、天気のいい秋の日に公園にピクニックに来たかのようなお弁当♪
たまにはこんな献立もいいですね~♪♪♪
- 2014/10/11 ディサービス運動会
-
ちょっと更新が遅れてしまいましたが、先日デイサービスにて運動会を開催しました。
①選手宣誓②寿パン食い競争③仮装レース④応援合戦⑤段ボールレース⑥玉入れ
③は波岡の得意分野ですね(^_-)
応援合戦ではみなさん大きな声を出していただき館内中に響き渡っていましたヽ(^。^)ノ大きな声を出すって、あまりないことなので、たまにはいいですよね~♪ - 2014/09/21 デイサービス敬老会①
-
本日は、デイサービスの敬老会でした。
みなさんおめかしをして来てくださいました(^o^)
記念品をもらい
職員による合唱
その後は、秋田音頭♪
職員の豪快なメイクにビックリ!!! - 2014/09/21 デイサービス敬老会②
-
なぜか、なぜかパンダが主役のように立っている(;一_一)
その後はボランティア様への感謝状贈呈です。
写真の方は、折り紙ボランティアで毎回、丁寧にわかりやすく説明をしてくれてみなさんも手の運動にもなるし出来上がった時の達成感を味わえているのではないでしょうか?
ありがとうございます。
最後に偉そうなパンダ・・・(-_-メ) - 2014/09/18 秋の防災訓練
-
防災訓練です
今回は自動販売機前にて火災発生!
「かじだ~」って叫ぶ担当職員のあまりの声の大きさにビックリしました(^_^;)
みんなで逃げる!
デイサービスも逃げる!
そして最後は消化訓練!
ご協力いただきました、利用者様・波岡消防の方々、ありがとうございました - 2014/09/14 26年度敬老会
-
今年度の敬老会を開催しました。
当施設の最高齢は103歳!!!
この方を筆頭に他3名の方が県と市からもお祝いをいただきました。
今年の演目は恒例の合唱!
もう1つは秋田音頭のヒップホップバージョン(?)
メイクは笑えましたが、とてもかっこよかったですよ(^_-) - 2014/08/26 お絵かき
-
この絵!
見てください!!!
子供が書いたと思った方!
不正解です。
書いたのは26歳の包括職員です!!!
お昼の休憩時に書いたようです(^_^;)
このホームページの包括のページを真面目に爽やかに書き込みしている職員の実態です(*_*)
ぜひ1度、どんな顔しているのか見にきてください(^_-)-☆
そして、なんのキャラクターを描いたのか聞きにきてください - 2014/08/23 ご当地料理
-
今月のご当地料理は三重県でした。
献立は・・・☆伊勢うどん☆うざく☆あおさ汁☆西瓜
うざくとは・・・きゅうりとウナギの酢の物だそうですヽ(^。^)ノ - 2014/08/09 大久保地区夏祭り
-
8/9は大久保地区の夏祭りでした。
11:00すぎにお囃子が来ました。
ところが、ディサービスの利用者様がお風呂の時間だったのです・・・
1人の方が、「○さんのけやりがないと始まらないよ!」と言うと、お囃子の方もその方がお風呂から出てくるのを待ってくれ、その後はとっても盛り上がりました。
特養利用者様は夕方からは、お祭りへくりだしていきました。
見よ!!!
ビール片手にこの笑顔!!!
見ているこっちまで嬉しくなっちゃいましたヽ(^。^)ノ - 2014/07/20 夏祭り①
-
7月20日(日)に波岡の家の夏祭りが開催されました。
当日は雨予報だったので、雨の場合の準備もしていたのですが、開始10分前、利用者さんも中庭に揃い始めた頃とうとうやってきました。雨が・・・・・
せっかくの舞台もブルーシートをかけられ、お役御免!
でもでも、遊び屋台は大盛況でした。 - 2014/07/20 夏祭り②
-
今回の演目です。
・ヲタ芸・インドネシアの踊り
まずは、ヲタ芸から・・・
真ん中にいるのが、アイドル。
その後ろにいるのがヲタ達です。
全力で踊るので、アンコールはきつかったようで、終わってからは2枚目の写真の状態でしたヽ(^。^)ノ
インドネシアの踊りは3人の息もピッタリで、妖艶でその場の空気を変えるような踊りに一瞬にしてみんなが見入ってしまいました。 - 2014/07/20 夏祭り③
-
今回は初めて、お隣の地区で活躍されている楽鼓の会さんにお願いをして、来ていただきました。
和太鼓・・・すごくよかったです(^_-)
なんといってもド迫力!!!
外の舞台でできたらもっともっとよかったのに・・・(+_+)
雨のばか~~~(/_;)
来年こそ外でド迫力を聞きたいですね♪
最後に子供たちがよさこいソーランを踊ってくれて、利用者さんも楽しんでくれていましたヽ(^。^)ノ - 2014/06/17 人参はどこ?
-
ディサービスで育ててきたジャガイモと玉ねぎの収穫をしました。
どちらもりっぱに育ちましたよ(^_-)-☆
わたし・・・
収穫しているのを見ていて「人参はないの?」って聞いちゃいました(^_^;)
だって、お肉は別として・・・あと人参があれば、肉じゃがもカレーもシチューも作れますよね!?
次回は人参もお願いしますヽ(^。^)ノ - 2014/06/12 折り紙教室
-
折り紙の先生がボランティアで来て下さったので、みんなでおりがみ~♪
説明が上手なのでしょうか?
みなさん、とっても上手に折れていました。 - 2014/05/20 剪定ボラ
-
本日は中庭にあるブドウ棚をボランティアで剪定に来てくれましたヽ(^。^)ノ
去年も来てくれたので、とってもおいしいブドウがなりました。
今年も楽しみができました。
他にも草取りのボランティアに来てくれる方もいて、なかなか仕事の合間にすることが出来ない我々には神様・仏様・ボランティア様の存在です
まだまだ草取りや洗車、花の手入れをしていただける方を募集しております。
ご興味がある方はお気軽に施設へ問い合わせください - 2014/04/25 快晴です
-
本日は快晴です。
洗車する職員(^_-)
ディサービスは中庭でレクを(^_-)
週明けは雨の予報ですが、だんだんと太陽のぬくもりを感じられる季節ですね。
温かくなると睡魔が・・・私だけですか??? - 2014/04/23 桜御膳
-
本日の昼食です。
「桜御膳」
見た目もかわいく、とってもおいしかったですよ(^o^) - 2014/04/22 雨宿り
-
ここのところ、雨が多いですね
波岡の家の中庭の窓際で雨宿りしている方がおりました(^o^)
周りを建物で囲まれている中庭なのに、どうやって来たのか、いつも不思議に思っております。 - 2014/04/18 郷土料理
-
波岡の家では毎月1回、郷土料理の日があります。
今月は13件目!!!
神奈川県の郷土料理でした。
おしながきしらす丼卵豆腐のらぼう菜の白和え(味噌)けんちん汁 - 2014/04/07 さくら その後
-
波岡の家も満開のさくらを迎えましたが、その後は風が強かったり雨が降ったりして
「さくらが散っちゃうねぇ」と言う声がちらほらと・・・
裏のさくらもだいぶ散ってしまい。
今度はさくらのジュータンになってました。
これはこれでキレイですね(^_-) - 2014/04/04 移動販売
-
3月28日からコープの移動販売車が大久保地区に来てくれることになりました。
我らが波岡の家にも来てくれることになり、ご近所の方や波岡の家の利用者様もお買いもの(^o^)
歩ける方は車に入って見てもらい、車いすの方は職員が希望の物を聞いて利用者様の所まで持って行き選んでもらってます。
楽しみにしている方もいて、「次回はあんパンとこの前買ったまんじゅうを頼むね」って依頼されてます。
楽しみがあるっていいことですね(^_-) - 2014/04/02 桜
-
ここ、波岡の家の桜も満開になりました。
ここ数日は、とっても暖かく花見日和です。
が・・・明日から雨の予報なので、来週の近隣の小中学校の入学式までもってくれればいいのですが・・・
下の写真はディサービスご利用者様が「桜が見たい」とのご希望で、波岡の家の裏にあるあまり人目に付かない桜の木をカットしてきました(^_-) - 2014/03/27 3月お誕生日会
-
3月生まれの方のお誕生日会を開きました。
総勢9名!!!
女性はお化粧をしてもらい、みんなキレイ(^o^)
たまたまご主人様が来ていた方もいて、「奥さんお化粧してキレイになってましたね」と言ったら、「いや~そんなことないよ~」と言いながらも、普段は見れないような嬉しそうな顔をしてくれました。 - 2014/03/12 ほのぼの
-
木更津は今日はとても暖かいです。
食後にはこんな風景も・・・
中庭で食後の日向ぼっこ(^o^)
見ているこっちまで眠くなっちゃいそうでした。
- 2014/02/08 ~雪国~
-
雪国に行ってきました~(^_-)
ってゆうのは、ウソです。
波岡の家の裏庭でした。 - 2014/01/22 ボランティア
-
本日、福栄会の方たちがボランティアに来てくださいました。
毎回すてきな歌を聞かせていただき、普段はなかなか聞くこともない三味線の音も素敵です。
利用者様もよく知っている曲をかけていただけるので、楽しそうに手拍子をしています。
最近、恒例になっているのが、最後に踊ることです。
踊りの好きな方は前にでて、福栄会の方とニコニコしながら踊っている姿を見ると、こちらも笑顔になり、ボランティアの皆様に感謝です
波岡の家では他にもボランティアを募集していますので、ご興味があるかたは、ご一報ください - 2014/01/15 あけましておめでとうございます
-
ご挨拶が遅くなってしましました。
あけましておめでとうございます。
本年も、波岡の家・カメリアの園へのご理解とご支援のほど、よろしくお願いいたします
さてさて、毎年恒例の初もうでに行ってきました(^_-)
今回は日本の文化に触れてもらおうと、ウランさんとノフィタさんにも同行してもらいました
あいにく、とても寒かったので、お参りして早々に帰ってきたようです。
暖かい国で育った2人には日本の冬は厳しいらしく、「千葉は寒いですね~」と言っています。(たまたま、大阪から千葉に来た日から、寒波がやってきたので、千葉の方が寒いと思っているようです) - 季節限定いちごモンブラン~
-
いつもは、ゼリーやプリンなどの食べやすいメニューが中心となっている
おやつですが、今回は季節限定のケーキ、いちごモンブランが提供されま
した(^^)/!想像していたよりも1.5倍ほど大きくてびっくりしたのですが
スポンジ部分が少なくクリーム、ムース部分が主な為、ご利用者様にも召
しあがりやすかったようです。残食はほぼありませんでした(^^)v
年に数回、このような季節限定のメニューの提案があり、提供する側とし
ても楽しみです。!(^^)!
- 夜間想定避難訓練(^^)/
-
先日、波岡の家3Fユニットリビングにて夜間を想定した避難訓練の講習が実施されました。
夜間時は職員の人数も少なく、火災発生時に屋外に全員を避難させることはほぼ不可能です。
大事なことは、消防隊や応援隊が来るまでに「できる限り火元から遠ざける事!!」これが重要。
夜間想定の避難方法の概要につてのDVDも鑑賞しました。
最後に、火災時のシーツを使用しての利用者様の運搬避難
方法について、介護の現場の職員を中心に実践していただ
きました(^^)v
いざという時に慌てず行動するためには、こうした訓練は
大事であると改めて考え直す良い機会となりました。
- なし
-
理事長就任のご挨拶