-
2009/12/24
サンタ来所♪
-

今年のサンタさんとトナカイさんは仲良く腕を組んで、プレゼントを運んで来てくれました(^o^)丿
お昼もクリスマスメニューでとっても豪華♪
利用者様にも職員にも大好評でした(*^。^*)
-
2009/10/28
中庭で
-

今日はあたたかい日でしたね。
「こんな日は施設の中にいるのはもったいない。」 と思っていたら、中庭をみたらディサービスの利用者さんが 出ていました。(*^_^*)
「気持ちがいいねえ。」
皆考えることは同じでした(笑)
もうだんだん寒くなってくるのですね…
-
2009/10/25
日曜日
-

波岡の家の日曜日は、ディサービスがお休みです。
日曜日となると職員も少なくなり、事務所も寂しくなりますがお二人の入所者の方が歌を歌っており、 そっと、近くで座って聞いてみました。
お一人は僕に気づいたようで、恥ずかしそうに顔を隠してしまいました。
歌は 「矢切りの渡し」 詩をみたら何かしみじみしちゃいました。
そのうち、お二人の周りには何人かの入所者さんが集まってきました。
歌はいいですねえ。 (*^_^*) そんな日曜日でした。
-
2009/10/19
避難訓練
-

10月19日にカメリアの園と波岡の家合同の避難訓練を実施しました。
みんな無事に避難場所へと避難できました。
日頃の訓練がいざと言う時役にたつのでしょうね。
-
2009/10/13
おしり女王誕生
-

カメリアの園では12日~15日まで運動会を行っています。
赤組、白組に分かれ、応援合戦から始まり、玉入れ、イス取りゲーム、パン食い競争と行います。
最初は遠慮しがちな利用者さんも、いざ競技が始まると、やる気満々!
運動会2日目のこの日、職員対抗のイス取りゲームで、見事に2連勝を果たした瞬間!!
カメリアのおしり女王が誕生しました(^o^)丿
残りの2日間、おしり女王を負かす人物が現れるのか、楽しみです
-
2009/09/21
祭り寿司
-

敬老会の日のお昼ご飯。
カメリアの園では、職員の手作りによる、祭り寿司がふるまわれました。
利用者様の目の前で作り、「上手だね」や「キレイだね」とのお言葉があちこちから聞こえてきて、職員一同、大満足の出来でした(^-^)
お味の方は・・・・
美味しかったです(^。^)y

こちらの写真は敬老会での職員による催し物です。
上の写真が『波岡歌劇団』
下の写真が『よさこいソーラン』です。
波岡歌劇団は、『野に咲く花のように』を歌い、脚本は波岡職員です。
写真左の方に山下清役の方がいます。
とっても、はまり役でした(^-^)
どちらの催し物も、毎日、毎日練習していたかいもあって、大成功でした。

敬老会のお昼ご飯。
例年はお弁当を作っていましたが、今回は、なんとなんと、 お寿司!
ネタは・・・
・海老
・かんぱち
・サーモン
・たまご
・まぐろ
・いくら
まぐろとサーモンが格別のおいしさでした。
-
2009/08/12
お祭りだ~♪
-

波岡の家がある大久保団地の夏祭りが8月8日・9日に開催され、毎年恒例の外出に行ってきました。
みなさん食後に行ったにも関わらず、わたあめ、かき氷、やきそばと色々な物を召し上がってました。
別腹なんですね~
-
2009/08/07
トマト採取
-

ボランティアさんが植えてくれたトマトが赤くなりました。
入居者の方も、「もうそろそろ採ってもいい頃だ」「いやいや!まだ早い」などと、日に日に赤くなっていくトマトを眺めています。
そっちじゃないよ!
隣の赤いのを採ってね(^-^)
-
2009/07/30
もしもの時の訓練
-

波岡の家では、毎年、もしもにそなえて消化訓練をしています。
当日は、消防署の方に来ていただき、ご指導いただきました。
注意点は3つです。
①周りの人に知らせる為にも、大きな声で「火事だぁ!!」と叫ぶ。
②消火器は火元の風上から使用する。
③消火器のホースは先端部分を掴む。
訓練用の消火器で中身は水でしたが、おっかなビックリ、レバーを握っていました。
-
2009/07/18
波岡夏祭りを開催しました(^-^)
-
7月18日(土)17時より「波岡の家夏祭り」を開催いたしました。
実は波岡の家では、初めての試みで、職員一同、準備から気合が入っていました(^o^)丿
御家族はもちろん、地域の方にもお声かけをさせていただき、たいへん盛り上がりました。
楽しくて、思わずヨーヨーのプールに入ってしまったのかな???